2019/5/15 23:26:21
1歳10ヶ月の息子が好きなものしか食べなくて困っています。食べてく…
1歳10ヶ月の息子が好きなものしか食べなくて困っています。
食べてくれるものが甘いパンと納豆ご飯と肉味噌うどんくらいしかありません。特に野菜はほとんど拒否です。離乳食の頃はお粥も野菜も卵や魚も食べてくれていたのですが、1歳半頃から大人の食事から小さくしたり薄味にしたりして取り分けて作るようにしたらほとんど食べてくれません。野菜をみじん切りにしてご飯に混ぜたりすれば食べる時もありますが、基本的には上の3つ以外は食べずに遊んでぐちゃぐちゃにしたり、投げたりして終わりです。本やネットで調べて色々試してみてはいますがうまくいきません。栄養が偏ってしまうのも心配だし、食べないとわかってて食事を用意するのも、汚された床などを片付けるのもしんどいです。無理してでも食べさせた方がいいのか、成長すれば食べてくれるようになると信じて待つでもいいのか、もうよくわかりません。
専門家からの回答
かくさん、こんにちは。中山と申します。
毎日の子育て、お疲れさまです。
もうすぐ2歳のお子さん、好き嫌いもはっきりしてきて、離乳食の頃のようにはいかないこともたくさんありますよね。
嫌いなものがあるのは、味覚や感覚が育ってきている証拠でもあります。
特に野菜は、苦かったり飲み込みづらかったり、匂いがきつかったりと、子どもにとって苦手要素がたくさん入っているため、嫌いになるお子さんも多いのです。
無理強いして、食事自体が嫌いになってしまっては悲しいですから、無理に食べさせることはしないようにしてください。
それでもできれば、1つずつでもいいから克服していってほしいですよね。
そこで、いくつかアドバイスをしたいと思います。
まず、苦手なものをご飯に混ぜたりすることはせず、別のお皿に持って出してあげてください。混ぜてしまうと、好きなものまで嫌いになってしまうかもしれませんからね。
そして、食べなくてもいいので大人と同じように食卓には出してあげてください。お子さんが見える位置なら、届かないところでもOKです。
そうすれば、ぐちゃぐちゃにされる心配はないですし、余ればお母さんが食べてもいいですからね。ちょっとでもストレスが減らせると思いますよ。
それから、苦手なものをお母さんがおいしそうに食べるところを見せてあげてください。ご家族にも協力してもらって、みんなでおいしそうに食べるのもいいですね。
そして、「ちょっと食べてみる?」と言って一口でも食べてくれれば大成功です。一口でいいです、すごーく大げさに褒めてあげてください。
また、嫌いだからと小さく切るのではなく、あえて手づかみできる大きいサイズにしたり、星形などかわいい形に切ってみるのも良いと思います。
興味を持ってくれれば、それだけ食べるきっかけにもなります。
あと、食べこぼし対策として、食事前にお子さんの椅子の下に新聞紙などを敷いておくと、そのまま丸めて捨てられるのでお掃除がラクですよ。
もしかしたらすでに実践されていることもあるかもしれませんが、どうでしょうか?
また何かあればご相談くださいね。
お子さん、納豆食べられてすごいですね。苦手なお子さんも多いので、それだけでも素晴らしいですよ。