2019/5/23 17:05:06
思春期に差し掛かり何でも反抗するようになりました。生活態度の乱れや…
思春期に差し掛かり何でも反抗するようになりました。
生活態度の乱れや宿題をやっていないことに注意を促すと口ごたえをしてきて拗ねて自分の部屋に引きこもってしまいます。
少し前まではなんでも素直に親の言うことを聞いていたのですが、成長の証とは思いつつもその態度にやりきれない気持ちになることもあります。
自立を促しながら藻やるべきことをきちんとさせるには、このような時期はどのように親として接するとよいのでしょうか?
専門家からの回答
まるさん、こんにちは。中山と申します。
毎日の子育て、お疲れさまです。
さて、お子さんが思春期ということで、お母さんもどう接していいか悩んでいらっしゃるのですね。
まずは、思春期・反抗期があるということは悪いことではなく、むしろ今までの親子関係がうまく築けてきた証拠です。ですから、成長したんだなと思って、喜んでくださいね。
お子さんは今、自立するためにお母さんとの関係を再確認しています。今まで言うことを聞いていたけど本当にこれでいいのか、大人の言うことは正しいのか、自分はどうしたいのか…いろんなことを考えて、葛藤しているんですね。
ですからお母さんは、今までよりも少し距離を置いてみましょう。「あれはやったの?」「これをやりなさい」と口を出していたのをやめて、お子さんの自主性に任せてみてください。
お子さんだって、やるべきことはわかっています。でも、それを言われるのが嫌なんだと思いますよ。
宿題を忘れても、ちょっと夜更かししても、困るのはお子さん自身です。それで困ってイヤだなと思えば、自分で直していきますよ。それをそっと見守ってあげてください。
ただ、見守るというのは放置ではありません。何か様子が変な時、SOSを出した時には助けてあげられるようにしてあげてください。
「何かあったら相談してね」「いつでも味方だからね」と伝えておくと良いですね。
自立は親離れをしていく時期でもあり、お母さんとしては嬉しいような寂しいような気分だと思います。でも、大人になっていくための一歩として、ぜひ喜んであげてくださいね。
口や手は出さず、心は近くにおいて、お子さんをそっと見守っていきましょう。