2019/6/17 09:45:46
最近小学一年生になった長男ですが、幼稚園のころから癇癪というか自分…
最近小学一年生になった長男ですが、幼稚園のころから癇癪というか自分の思い通りにならないことがあるとわーわー言うことがあり、話を聞いてくれません。
外や幼稚園ではそういったことはないのですが
、親がいる場面ではいつもそうなってしまいます。
こちらも初めのうちは優しくなだめるように声をかけるのですが、なかなか落ち着かないのでこちらもイライラしてしまいます。
大きくなれば自分の気持ちの整理もついたり我慢できるようになるのかなと思いましたが、小学一年生になってもあまり変わりません。我慢することはどうやって教えていけばよいでしょうか。
専門家からの回答
sakypさん、こんにちは。中山と申します。
毎日の子育て、お疲れさまです。
さて、お子さんがお家で癇癪を起すことで、悩んでいらっしゃるのですね。
お子さんは、小学校などの外の世界ではとっても頑張っているのでしょう。外では、我慢しなければならないこと、譲らなくてはいけないことが、いっぱいあります。でも、お子さんなりに頑張って過ごしているのだと思いますよ。大人だって、外では家よりも頑張ろうと思いますよね?子どもも同じです。
そのため、家では少し気を抜いて、頑張らずに休みたいはず。わがままを言ったり、自分の気持ちを正直に出したりしたいのです。
そしてそれができるのは、お母さんがお子さんにとって安心できる存在だからですよ。
ですからお母さんは、お子さんの外での頑張りを認めて、いっぱい声をかけてあげてください。
「小学校でこんなこと頑張ったんだね」「いつも元気に行ってくれてありがとう」「大好きだよ」と、お子さんを認めてあげる言葉を、いっぱいかけてあげてください。
その時に、ギューッと抱きしめてあげるとなお良いですよ。
癇癪を起した時も同じです。お子さんの気持ちに、まずは寄り添ってあげてください。
「これがイヤだったんだね」「まだ遊びたかったんだね」と、お子さんの気持ちを言葉にして伝えてあげてください。
そのうえで、どうすればよいかを話してみてください。この時に、お子さんに選ばせてあげると良いですよ。
「お母さんが手伝うか、もう少し一人でやってみるか、どっちがいい?」「じゃあもうちょっと遊んでいいけど、どこまでやったら終わりにする?」
と、お子さん自身が選んだり決めたりできるようにしてあげてください。
また、それでも落ち着かない時は少し見守ってみても良いと思います。落ち着いたら話そうね、という感じで、気持ちが落ち着くのを待ってみてください。
それから、ゆっくり話をすれば良いですからね。
癇癪を起してしまう時だけでなく、普段の生活の中でも、少し意識してスキンシップを増やしたり、認めてあげる言葉を増やしてあげることが大事です。
うまくいかない時もありますが、お母さんが受け止めてくれるという安心があれば、少しずつ落ち着いてくると思いますよ。
もちろん、毎回ていねいに関わるのは大変です。思い出した時、お母さんが余裕がある時からでも良いので、少し意識して関わってみてくださいね。