2019/6/18 12:32:04

年中の子供が朝の支度をなかなか自分でできるようになりません。

かぴ4
かぴ4 / 39歳 / 女性 / 主婦・主夫 /

保育園年中組の子供が朝の支度をなかなか自分でできるようになりません。

することが分からないのかと思い、お支度ボードを作り、何の支度をしないといけないかは教えました。時々「今何をしないといけないでしょうか?」と聞くと「〇〇(正答)」というのでしないといけない事は理解出来ているようです。
ただいつまでもダラダラとして動かないです。
休みの日は時間の制約もないのできちんと準備ができるのですが、、、保育園のある日は全然支度が終わらずいつも朝何度も子供を叱らないといけないので、こちらもイライラするし子供もこんなに怒られてばかりで可哀想に思います。

いつになったら支度がきちんとできるのでしょうか?どうしたらしないといけないことを後回しにしないで出来るのでしょうか?

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 中山 中山 2019-06-18 22:18:42
    • 保育士

    かぴ4さん、こんにちは。中山と申します。

    毎日の子育て、お疲れさまです。

    さて、お子さんが保育園に行く用意ができないということですね。
    年中さんということなので、一人で完璧に用意ができる子は、まだそうはいないと思います。

    休みの日はできるのに、保育園の日はできない。これも、よくあることですね。
    大人もそうではありませんか?会社に行くのは憂鬱だけど、休みの日のお出かけは楽しい。どちらの方が心から進んで用意をするかと言えば、当然休みの日ですよね。

    子どもは正直です。面倒なことは時間がかかりますし、楽しいことは放っておいてもやります。
    ですから、今はまだお母さんのサポートが必要な時期なのだと思います。

    まずは、ハードルを下げましょう。
    全部一人で用意をしているのであれば、まずはその中の一つだけをやらせてみてください。
    例えば、「お弁当を入れる」「ハンカチを入れる」「歯ブラシを入れる」の3つがあるとしたら、その中の「ハンカチを入れる」だけやってみる、という感じです。あとはお母さんが用意してあげてください。
    決めたことが一つだけできたら、いっぱい褒めてあげます。一つだけなら、きっと時間もかからずできるはず。そうすると、お母さんも叱らずに褒められるはずです。

    褒められると、やる気が出て次につながります。「一人でできたんだ」という自信もつきます。
    一つのことができるようになってきたら、用意するものを一つプラスして、少しずつハードルを上げていく、この繰り返しです。
    無理せずゆっくり進めることで、負担なくできるようになっていくと思いますよ。

    また、朝が忙しければなるべく前日に用意を済ませるのも手ですね。

    やるべきことはわかっているお子さんですから、大事なのはやる気や自信を育ててあげることです。
    お母さんもお子さんも、お互いにハードルを下げることで、イライラも減って、褒めることが増えると思いますよ。
    お母さんの用意することが増えますが、きっと叱るよりは気持ちの負担が少ないはず。ぜひ、やってみてくださいね。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談