2019/6/30 15:00:43
2歳の息子がいます。ついこの間までは、お昼ご飯を食べた後から短くて…
2歳の息子がいます。
ついこの間までは、お昼ご飯を食べた後から短くて1時間、長くて2時間以上のお昼寝をしていましたが、ここ最近はお昼ご飯の後眠くてぐずるのに、中々寝てくれなくて、結局夕方に寝てしまいます。たくさん寝て起きたら18時頃というのもよくあります。夜は元々21:30頃に寝ていたのですが、お昼寝を夕方にたくさんしてしまった日は寝るのが遅くなってしまいます。だからといって、お昼寝させないわけにもいかず、困っています。
午前中に外で遊ばせたりもしていますが、興奮するのか結局夕方に寝てしまいます。
専門家からの回答
はじめまして、小児科医・IMPI妊婦と子どもの睡眠コンサルタントの白井です。
●夜の睡眠時間がたりない、または起きてから昼寝までの時間や活動のために疲れすぎてしまい、タイミング良く昼寝ができていない可能性があります。
子どもは疲れすぎると、逆にハイになって寝付きが悪くなることがよくあるので、昼も夜も寝かしつけるタイミングが大事です。
●2歳だと、昼は2時間、夜は11時間の睡眠時間が目安ですが、いかがでしょうか。
もし夜の睡眠時間が確保できなければ、昼寝はもう少し長く取る必要もあります。
●2歳くらいだと、一度起きたあとは、およそ6時間もたつと、だんだん脳や体は疲れて睡眠が必要になります。
朝おきてから昼寝まで、また、昼寝から目がさめてから夜寝るまでの時間は、およそこの時間を超えないぐらいを目安にしてみてください(個人差も大きいので、色々試してみたり、お子さんの様子を見たりして決める必要はあります)。
普段よりもたくさん体を動かした・普段と違う刺激的なことをした、風邪ぎみ、などの場合は、もっと短い時間で疲れがくるときもあります。
あくびをしたり、食べながら寝落ちしてる、逆にハイになって遊び続けている…などでは寝かしつけには遅すぎるサインです。
少し反応がにぶい、発話が少なめになる、歩くスピードが遅い、など、お子さんそれぞれの、「少し眠くなってきたきたかもサイン」がありますので、それが出てきた時点で寝かしつけに入るとベストタイミングです。
●そのほか寝る環境としては、温度は20度前半・湿度は50%が目安ですが、個人差もあります。光は真っ暗が原則です。
また、どうしても昼寝をしない場合でも、部屋を暗めにして静かな活動をする時間をつくったり、夜に響かない程度の1時間程度の夕寝をはさめると良いです。
●ここに書けるのは、睡眠の基礎のほんの一部です。
書籍も様々ありますが、きちんと科学に基づいた情報は、私と同じくIMPI睡眠コンサルタントである、愛波さんの情報を参考にしてください。
https://books.rakuten.co.jp/rb/15444749/
少しでもお力になれれば幸いです。