2019/7/2 08:13:19

息子は幼稚園の頃は手を出すことがなく、先生からも優しくできる子と聞…

二児の母
二児の母 / 47歳 / 女性 /

息子は幼稚園の頃は手を出すことがなく、先生からも優しくできる子と聞いてきました。闘いごっこも痛いのがいやでやらないグループに属していました。小学校入学してから遊びの中でお友達が叩いたり蹴ったりしてかなり痛いらしいのですが、やめてと言ってもやめてくれないから自分もやるしかないと話していました。この頃、家で姉に気に入らない事があるとすぐ手足で攻撃するようになりました。その度に注意したりしていますが、怒ったままだったりとこちらの話を聞きません。言葉遣いも荒く娘に言わせれば、クラスの元気良すぎるTHE男子‼︎という感じらしいです。息子の話を聞いて何を思ったのか、何が言いたかったのかを聞くようにしてはいるのですが、落ち着けば話せるし手足を出したことはいけなかったとわかるのですが、手足を出す前に落ち着いて自分の気持ちを伝えられるようになるには、どう声を掛けていったらいいでしょうか?

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. あかり あかり 2019-08-07 18:50:25
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • 社会福祉主事
    • 司書

    二児の母さん。
    初めまして、あかりです。時間が経ってしまいましたが、その後お子さまの様子はいかがですか?

    まず、お子さまの不安定な気持ちを解放するお手伝いを考えてみてはいかがでしょうか。
    お子さまの好きな遊びや趣味はありますか?そういったものに没頭するような深い時間が必要かと思います。

    また、ただ走ったり、昆虫や自然に目を向けたり、歌や絵画などお子さまに合いそうなものを一緒に探してみてはいかがでしょうか。芸術などはストレスを始め、自分の等身大な気持ちをぶつけるにはもってこいです。

    何度も注意されているならば、次は二児の母さん。も一緒に反省してみます。二児の母さん。だけが考えるのではなく、一緒に考えてみるのです。
    担任にも相談した方が心強いですよね。

    何か行動してみて、どうかな?などとお子さまと気持ちの確認もしてみてください。「楽しかった?」「難しかった?」など。
    自分の気持ちを伝えるのはまだ難しいかもしれませんが、責めることなく、「失敗しても大丈夫よ。」と少しずつでも母子で気持ちを確認するとお子さまは肯定感を持て、前向きな気持ちになりやすいです。

    ただ、まだ喧嘩なども成長過程の中の一場面でもあります。失敗を繰り返してでなければ成長しません。3年生にもなれば対処が上手くなり、落ち着くようになる姿もあります。

    都内では小学一年生の6、7月時点で早くも親子でいじめについて(嫌がらせ含む全般)のヒヤリングをし、小学校へ提出しています。お住まいは分かりませんが、しっかりと小学校にも配慮していただく課題だと思いますので、向き合われたら良いかと思います。
    諦めず、また無理はせず、絶対に解決しましょう!応援しています。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談