母親としての対応が合っているのか自信が持てず、ご相談させて下さい。…
母親としての対応が合っているのか自信が持てず、ご相談させて下さい。幼稚園の年中さんの長男(第一子)の話ですが、幼稚園生活において、お友達に「一緒に遊ぼう」と声をかけたときに、お友達から「今◯◯ちゃんと遊んでるから遊べなーい」と断られることも多々あるようで、大人としてはギョッとしてしまうようなそういった会話も子供達の間では日常茶飯事でいつもの会話のようなのですが、息子自身はそういう返事が返ってくるとかなり落ち込んでしまい人一倍気にしている感じがあります。一度だけならまだしも、次に声をかけた別のお友達からも断られてしまい、結果、連続で断られるということもあるようで、夜のお風呂の時や寝る前の会話の中で私に自発的に報告してくることもあるので、あぁ傷ついているのだな、とわかります。私は、「それは残念だったね。一緒に遊びたかったよねぇ。」と同調したあとに「きっとその時◯◯くんは◯◯ちゃんと遊びたかったんだね。じゃあ、次は一緒に遊ぼうね!って言ってみたらいいんじゃない?」とアドバイスをして、更に「自分が言われて悲しい気持ちになったなら、他のお友達から遊ぼうって言われた時は、いいよ!って言うようにしようね。」とも付け足して、いつもこのワンパターンな一連のお話を息子に話しています。息子は「僕はいつも、いいよ!って言うよ!!」と即答してきます。息子としては私の言うことはちゃんと理解していて、自分は友達からの誘いを絶対に断ったりしないのに友達からは断られることもある、ということに理不尽さを感じ、悲しい気持ちになっているようなのです。この先の長い人生の中、理不尽なことはたくさんあると思うので、このような試練は自力で克服してほしい部分だと思っているのですが、そのような息子に対して他にどういった言葉をかけて励ましたり自信を持たせたらよいのかわかりません。自分は嫌われている、とまで思ったりしているのか、それともそこまでは思ったりしていないけれど傷ついている、というレベルなのか、母親ですがわかりかねています。お父さんとお母さんはあなたのこと大好きだからね、と毎日伝えてあげられたらいいのかなとも思うのですが、叱りつけたり怒りつけたりすることは日々あり、主人も私も同時に息子を叱りつけるという場面もあるので、そういった様々なことも重なって人一倍落ち込んだりしているのかな、とも思うと、私が息子に対してすべきこと・できることは何かな…と考えてしまいます。どうかアドバイスをお願い致します。
専門家からの回答
元保育士の田中と申します。
たかひぃさんの文章を読んでいて、お子さんへの愛情をたくさんたくさん感じました。「残念だったねー」といった言葉かけで大丈夫ですよ。
自分の気持ちをちゃんとお母さんに伝えているお子さんも素敵ですね☆今日こんなことがあったよ、あんなことがあったよと言葉にするだけでも、お子さんの気持ちは救われていますし、その言葉をちゃんと受け止めてあげているたかひぃさんも素敵なお母さんです。
子ども同士で自分の意見や気持ちを言い合うことはよくあります。時に、ズバッと言ったりして言われた子は、一瞬ひるんでしまう…なんてこともよくあります。
でも、いつか自力で克服できる日がくると思いますよ。それは、他のお友達が間に入ってくれる場合もありますし、
お部屋での遊びは仲間に入れてもらえなくても、お外でお砂遊びをしているときは仲間に入れてもらえるといった場合もあるでしょう。
三輪車で遊ぶときはいつも○○君とあそんでいるけど、お部屋ではあまり○○君とは遊んでいないよね、
なんて光景は仕事中よくみかけました。
子供なりに、この遊びは誰と一緒が楽しい!!ということも徐々に出てきます。
その中で、譲り合いなども学んでいきますし、少数よりたくさんの仲間で遊んだほうが楽しい☆という事も子供たちは学んでいる最中です。
このままもうしばらく様子をみてはいかがでしょうか?!
ちなみに、我が子もそんな時期がありましたよ。母親としてはお友達がちゃんとできるのか…といった不安がありましたが、
ある日、気の合う友達ができたようで帰宅してから、
「○○君は一緒に遊んでくれなかったけど、△△君が誘ってくれて一緒にパズルした」
「今日は○○ちゃんに誘われて、おままごとしたよ。お父さん役をした」
などど、話したりしてくれました。
ワンパターンに感じられる毎日だと思いますが、ゆっくりでも確実にお子さんは成長していますよ。