2019/7/6 13:17:46

もうすぐ2ヶ月になるこどもがいます。母乳で育てていて、生まれた当初…

はなみかん
はなみかん / 34歳 / 女性 /

もうすぐ2ヶ月になるこどもがいます。
母乳で育てていて、生まれた当初よりは良く飲んでくれるようになったことが嬉しいです。
しかし、まだ夜間の哺乳間隔もあまりあかず、3時間空くのも稀です。1日に10〜13回母乳をあげることもざらです。
私としてはまだまだ生まれたばかりだし、こんなもんかなと思っているのですが、義母から「まだそんなにあげているな、もっと間隔が空くようにはできないの」と心配されます。
もっと哺乳間隔が空かないとやはり、子供の入眠や成長などに支障が出るのでしょうか。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. あかり あかり 2019-07-06 20:29:48
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • 社会福祉主事
    • 司書

    はなみかんさん。
    初めまして、あかりです。
    まずは、お子さまが母乳を以前よりも飲んでくれるようになって本当に良かったですね! 順調に育たれていらっしゃいますね!
    私の場合は我が子二人とも完全母乳でしたが、一人目の時はなかなか母乳が出ず悩んだことを思い出しましたよ。

    さて授乳間隔ですが、よく三時間はあけてなどと言われますが、そんなことはないと思います。経験から申しますと、お母様のおっぱいの出る量や、それを飲むお子さまの胃の大きさ、また、お子さまが欲しがればそれに応じるかのように母の母乳は分泌され溜まるなど、それぞれの母子、お互いのバランスで授乳=食事が成立します。

    私の場合は一回のおっぱいの量は多くなく、また子供もその分量で満足していました。しかし、授乳間隔はとても短く一時間~一時間半位でした。
    まだ2ヶ月ということなので、もう少し大きくなると若干は間隔が長くなるかとも思いますが、
    助産師さんや保健婦さんに間隔をあけるようにとも言われながらも、実状はそうではなく、そうしたくても身体はできませんでした。

    息子は二人とも2700g前後で出産しましたが、上記のようなペースでも平均体重で健康に母乳を卒業しました。

    このように授乳間隔は個人差があると思いますが、他方で私のように間隔が短いと、育児で辛いのはお母様の夜間の睡眠かと思います。一人目はフラフラになりながらも授乳を続けましたが、二人目については、夜間は粉ミルクで過ごすと楽…と言われるように、ミルクも試しましたが、結局は間隔はあまりあきませんでした。また、同じように思われたママも多くいました。母乳育児での睡眠不足も受け入れるしかない育児なのだと思いましたよ(笑)
     
    また、逆に無理して間隔を調整しようとすると、乳腺炎などのトラブルに見舞われたり、お子さまが不機嫌になり、自分自身もストレスになったりしてしまうケースにもなりがちと印象を受けます。

    母乳がよく出る方は三時間とかあけ、夜間も粉ミルクを利用し、お子さまも朝まで起きない。というような方もいましたが、やはり乳腺炎になりしんどい思いをされてしまっていました。またそのお子さまは、もともと大きく、生後も母乳を多く欲しがる赤ちゃんで身長、体重ともに大きくそだっていました。

    入眠についてですが、授乳間隔をあければ良い睡眠につながるのかといわれると、正直疑問です。むしろ、もう少し月齢が過ぎた頃、起きている時間にどのように過ごすか。の方が注目すべきことと思います。
    よく飲んで、よく寝る赤ちゃん。それはそれは良い理想ですが、大きな理想でなくともはなみかんさん、お子様は健康で順調で十分理想的だと思います。

    授乳、赤ちゃんにとっての食事ははなみかんさんと赤ちゃんのペースで様子をみながら楽しむことが一番より良い入眠や成長に繋がると思いますよ。

    我が子二人は性格が全く違い、活動も全く違いました。その為、授乳ペースは二人とも同じでしたが、睡眠は活動的な性格の次男の方が断然にメリハリある睡眠をとっていました。

    義母さんは心配と思っているかもしれませんが、人それぞれだと思います。受け身のはなみかんさんはお身体、心境は大丈夫ですか? 産後2ヶ月なんて、まだママになってスタートしたばかりです。色々な忠告は有り難いことですが、それよりもご自身を大切にされてくださいね。自分のいまの体とお子さまのペースを知って実践していくことがはなみかんさんとお子さまの理想的な子育てにつながると思います。

    このお話はちょっとしたエッセンスとして、愛しいお子さまとの授乳を過ごしていただければと思います。ご相談ありがとうございました。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談