2019/7/13 18:30:21
今小6の男の子です。ゲームに夢中になり、なかなか勉強をしません。宿…
今小6の男の子です。
ゲームに夢中になり、なかなか勉強をしません。
宿題をやってからでないとゲームはしてはいけないという決まりにしていますが、最近は、「もう宿題やったよ」と嘘をつくときが時々あります。
私がきちんと宿題をみてあげれば良いのですが、帰るのが遅いのでなかなか宿題をやったか確認することができません。
それで学校の先生から宿題をやっていないと連絡をいただくことがあり、困っています。
どうしたら宿題を自発的にしてくれるでしょうか。
専門家からの回答
eyesanさん。
初めまして、あかりです。
お子様のゲーム、なかなか親の言う通りになりませんよね。嘘もつきますよね。
お帰りが遅いということですが、eyesan さんは早朝にお子様と一緒に宿題に向き合うことはできますか?
お子様と一緒に物事に取り組み、ありのままのeyesan さんの姿を見せた方がお子様の気持ちもだんだんと変化するのではないでしょうか。
一度ではなく、続けてもらえればと思います。
ちなみに、我が家の息子の小学校(区立)は宿題は毎日いくつかあり、親が丸つけとサインをし提出しています。私もバタバタしているので臨機応変に朝やったりです。最近は、友達が我が家に来て一緒に勉強してから遊びにいく。という違ったパターンをしながら、宿題のやり方にも変化があると面倒な気持ちも和らいで友達と共感できる勉強時間を楽しんでいる印象をうけます。
お仕事のお疲れもあり簡単なことではないとは思いますが、本気で取り組めばきっと変化があると思います。
継続は力なりです。応援していますね!