2019/8/5 23:54:39

一日中泣きやみません。色々試しても原因がわからずノイローゼになりそうです。

maimerochan23 /

生後5ヶ月の男の子の子供がいるのですが、5ヶ月になったくらいからかなり泣くようになりました。おむつも授乳も温度も確認しているのですが泣きやみません。抱っこしてもダメ。今までも寝ぐずりで泣いていたのですが、この頃は一日中不機嫌な様子です。寝ているとおもっても10分程で起きてしまいます。病院に行っても問題ありませんとのこと。どうしたらいいのでしょうか。ノイローゼになりそうです。

1
ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 仮登録名 白井沙良子 2019-08-06 05:52:23
    • 医師(小児科)
    • ●日本小児科学会専門医
    • ●IPHI 妊婦と子どもの睡眠コンサルタント

    はじめまして、小児科医・IMPI妊婦と子どもの睡眠コンサルタントの白井です。

    機嫌が良い、寝てくれている赤ちゃんはかわいいものですが、そうでない状態がつづくと、まいってしまいますね。

    以下に色々と書きましたが…
    そう言われたってできないんだよ、と思われるかもしれませんが、今必要なのは、お母様がとにかく家事などは後回しにしてしっかり休むこと、そして赤ちゃんもしっかり寝ることです。家族、ファミリーサポート、シッター、近所の友達、隣の家の人、なんでもいいです。
    これからも赤ちゃんは泣くし、子育てはこれから何年も続きます。いかに周りに頼り、自分は手抜きをするかも、お母さんの大事な仕事です。

    ●赤ちゃんが心身ともに発達するとき、泣きがひどくなる、というのは科学的にもよく言われていることです(発達に伴う睡眠退行)。

    これはwonder weekといって(個人差ありますが)生後8週、12週、19週…などと、赤ちゃんの発達に伴って訪れるものです。

    赤ちゃんの脳は飛躍的に発達するので、その過程で生じる「どうしようもない泣き」なんですね。
    発達している証拠、と捉えられればまだマシかもしれませんが、それでも赤ちゃんがずっと泣いてるのは、心身ともに辛いですね。

    ●まず夜の睡眠環境ですが、温度は20℃前半(意外と寒目のほうが、寝付きが良いケースがおおいです)・湿度は50%前後・真っ暗が基本です。
    温度を下げただけで寝付きが良くなった、というケースもあります、個人差もあるので、色々ためしてみてください。

    また毎日、寝る前の安心する儀式を作ってあげると、時計がまだ読めないお子さんは安心して眠れます。
    絵本3冊読む、10秒ハグする。何でも良いので、毎日一貫してできる15分程度のものをつくります。

    夜から朝までの間に、何度も深い→浅いの睡眠サイクルをいききしますが、このとき、毎回寝付くときの環境が毎回同じ様な環境だと、安心して自力で寝付けるサポートになります。
    布団がはだけてしまう→スリーパー(寝袋)を使うなどで対策します。 

    ●日中の過ごし方としては、午前中などに光をあびてしっかり体を動かす活動をすること、に加えて、昼寝のタイミングがカギになります。

    昼寝の質や量が不十分だと、夜間覚醒につながります(昼寝させないほうが、夜寝るだろう…はよくある誤解です)。
    疲れすぎると、昼寝の質も悪くなります。

    たとえば1歳でも、覚醒して1時間30分くらいたつと、脳は疲れて昼寝が必要になります。この時間を意識して昼寝させます。あくびをしてから、とか、まぶたが閉じかかって寝落ちしそうになってから、の寝かしつけのタイミングでは遅すぎます。
    なんとなく反応がにぶい、奇声をあげはじめるなどの、眠い限界よりも一歩手前のサインに来づけるかがポイントです。

    日中もこのように積極的に寝かしつけることで、結果として、昼は4〜5時間、夜は10〜11時間ねるのが、5ヶ月として理想の睡眠時間です。

    ●ここに書けるのは睡眠の基礎知識のほんの一部ですし、お子さんによってもケースバイケース、しかも月齢ごとでどんどん状況が変化します。

    書籍も様々ありますが、きちんと科学に基づいた情報は、私と同じくIMPI睡眠コンサルタントである、愛波さんの情報を参考にしてください。
    https://books.rakuten.co.jp/rb/15444749/

    私も睡眠コンサルタントとしてアドバイスをしていますので、お力になれることがありましたら、ご相談ください。

    http://sayokoshirai.com/
    https://note.mu/sayomama_0903

    少しでもお力になれれば幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談