2019/5/14 11:23:57

子どもを出産してから夫に優しくできなくなってしまいました。

ジャンワン
ジャンワン / 37歳 / 女性 /

子どもを出産し、育児をし始めてから夫に優しくできなくなってしまいました。夫もわたしの態度に気付いており、少し関係がギスギスしてしまっています。優しくできないのは、ただでさえ子どもに手がかかるのに構ってもらいたがる夫にイライラしてしまっていることが原因だと思っています。しかし、このままでは夫婦関係がどんどん冷え切ってしまいそうなのでどうにか気持ちを切り替えたいのですが、何かいい方法はありますでしょうか?

1
ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 恵理子 高田 2019-05-18 15:10:28
    • 保育士
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士

    はじめまして、高田と申します。

    ご主人との関係に悩まれていらっしゃるんですね。
    子育てはどうしても子ども中心に動かなければならないため、色々と余裕がなくなってしまうことと思います。

    個人的な話になりますが、実は私も同じような経験があります。
    当時は、日々小さな命を守り育むことで精一杯でした。
    夫が構ってほしそうにしているのは分かっていたものの、夫の面倒までみる余裕なんてない、大人なんだから自分の面倒は自分でみてほしいという風に感じていました。

    しかし、今となっては夫が寂しく感じていたのも当然だったのかなと感じています。
    女性は妊娠、出産を通して少しずつ命を芽吹きを感じ、母親になっていきます。
    また、出産前までは仕事や家事等が生活の中心であったものの、出産と同時にがらっと子ども中心の生活へと変わります。
    そのため、母親としての自覚を持たざるを得ない状況となります。

    それに対し、男性は一般的に出産前も出産後も仕事中心の生活です。また、大きくなるお腹を見ていてもつわりがあったり胎動を感じたりすることはないため、父親としての自覚が芽生えるのは女性よりも時間がかかる傾向にあります。

    これはどちらが良い悪いということではなく、男性は女性や子どもを生かすために狩りをする(現代で言えば仕事をする)、女性は子どもの世話をして命を育むという、先祖代々から組み込まれた本能的な問題なのです。

    ご主人はジャンワンさんが妻の顔から急に母親の顔に変わってしまったように感じ、「子ども優先で当然なのだから我慢しなければ」という気持ちと「寂しい」という気持ちが混在しているのかもしれませんね。

    子育てに追われながらもご主人のお気持ちを大切にされているジャンワンさんはとても素晴らしいと思います。

    さて、解決方法としておススメするのは男と女に戻る時間を作ることです。
    半日、または1日というゆっくりとした時間が確保出来れば理想的ですが、30分でも1時間でも構いません。
    祖父母等の身内に預ける、保育園の一時保育を利用する、ベビーシッターに来てもらう等して2人だけでデートする時間を設けてみてください。
    しっかりヘアメイクをしたり、子ども連れだと履きにくいヒールの靴を履いたりするのもいいですね。
    あえて外で待ち合わせしてみるのも新鮮ですよ。
    そして2人でゆっくり会話を楽しんでみてください。
    ネガティブな話をしてももちろん構いませんが、最後は必ず沢山のありがとうを伝え合ってくださいね。

    子どもは夫婦の宝物ですが、子どもにとっての宝物はパパママの笑顔です。
    お子さんのためにも良好な夫婦関係が継続していけたら素敵ですね。

    少しでも参考になりましたら幸いです。
    ジャンワンさんとご家族の皆様のご健康とご多幸をお祈りしております。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談