現在妊娠中で、二人目の出産を控えています。一人目は8年前に未婚のま…
現在妊娠中で、二人目の出産を控えています。
一人目は8年前に未婚のまま、地元で出産しました。
今回は地元から離れて、結婚しての出産です。
二人目の父親は一人目とは別の人です。
私自身、学生の頃に精神疾患を発症しており、入退院を繰り返していました。
一人目の出産の前後は、精神科に入院していました。
妊娠中より、実家を出て一人暮らしをはじめ、子どもは一人で育てていく覚悟でした。
しかし、周囲は認めず、出産した病院から児童相談所に知らせが行ったのか、子どもは生まれてすぐほとんど強制的に施設入所の措置が取られ、一度も一緒に暮らしたことはありません。
出産した後、児童相談所の職員さんは、退院した私のもとを訪れ、私の病状について聞きとりをしながら、私の自傷行為の傷痕を見せてと笑いながら言って、私と打ち解けたいのかと感じましたが、とても嫌な思いでした。
施設へは、定期的に面会に行っていました。
面会時、施設職員さんに、施設からこの子を連れ去りたいかと、突然聞かれたことがあります。
そのときも嫌な思いでしたが、嫌な思いをしたということは、相手に伝えることはできませんでした。
実家の両親とは、以前より折り合いが悪く、実家から離れて暮らしており、両親と付き合うことを負担に感じると、児童相談所や施設の職員さんには、それまで話をしてきていました。
しかし、私一人で家で子育てをさせられないと、実家の両親と暮らしなさい、せめて実家の近くで子育てしたらどうかと児童相談所より提案され、私はどうしても子どもと暮らしたい、施設から引き取るためには、言われたことを聞かなければいけないと思い、実家の両親とコンタクトを取り、話し合ったり、実際に両親と会ったりしました。
そのやり取りの中で、精神的なバランスを崩して、薬の量が増えたり、入院になることもありました。
妊娠した時に、親や親戚から、中絶しろ、早く始末しろと言われたり、私が子供を守りたい強く生きていきたいと話しても、お前は妊娠したくて相手の男を騙して付き合ったのだろうと責められ、それまでの両親と付き合うしんどさがさらに増して、実家で暮らしていくことに限界を感じ、実家を出ました。
出産後、両親、児童相談所、施設職員さんとのかかわりで、どんどん調子を崩し、なかなか立て直すこともできず、さらに調子を崩す悪循環で、入退院の繰り返しになり、子どもとの面会もままならなくなくなり、面会の頻度は減り、現在に至ります。
精神的なバランスを崩すことは私自身の弱さのせいですが、周囲の人の対応を責めたくなることもあります。
現在も、精神科通院に通院していますが、結婚して地元を離れたことから精神的に落ち着いており、妊娠を希望した時点で、服薬は中止しています。
今回は、前回の妊娠のときとは状況が違うから大丈夫だと、精神科の医師には励ましてもらっていますが、妊娠中という体と心の状態が、前回の妊娠出産の体験を思い出させるのか、以前の苦しい出来事や、言われてつらかったことが次々とよみがえってきて、精神的に追い詰められています。
二人目の子どもは、夫と力を合わせて一生懸命育てていきたいし、一人目の子どもとも、いつかは一緒に暮らしたいです。
両親との関係や、一人目の子どものことで、夫や夫の両親と時折もめることもあり、その度に落ち込んでは、自分の心の弱さを責めます。
精神的に不安定では子育てできない、子どもにいい影響はない、何とかしなければと思い焦っています。
安定した状態で子育てしていくために、妊娠中、子育てしながら、いろいろな場面でサポートを受けたいと思いますが、これからどういった機関にサポートを求めていくのが良いのでしょうか。
専門家からの回答
こんにちわ。
拝読させていただきました。毒親問題やそれでも前向きに努力しがんばっていらっしゃるのですね。
精神疾患があるのであれば精神手帳は市役所からもらうようにしましょう。子育て相談の支援課も市役所には存在しますのでついでに乗ってもらってもよいかもしれません。
お母さんがまず安心できることが子育てにとっていちばんよいことです、新しい旦那様にも協力してもらいリラックスできることを探していきましょう。
少しでも参考になれば幸いです。
精神科に通院中であれば精神福祉士もいらっしゃるとおもいますのでそこでも相談されるとよいと思います。
ただ画一的なことしか言えないケースもありますので(実家がよいとか、折り合いつけろとか)
シングルマザーなどが運営している子育てシェアのコミュニティなどもありますので少し参考になるかもしれません。結局同じような状況や悩みをかかえていないと親身に解決法は探ってくれないからです。
専門家からの回答
はじめましてササキと申します。
(*保育園や児童相談所を経て
今は児童福祉施設で母子支援員をしています。)
ご懐妊おめでとうございます。
また、これまでの苦心
大変でしたね
一人目のお子様と一緒に住みたい
お母さまの気持ちは
きっとお子様にも届いていて
励みになっていると思います。
しかし、これまで離れていて
一緒に暮らすということは
お互いにとって
とても大きな環境の変化があります
より環境が整った中で
迎えることが何より大切かと思います。
今は出産を控えていますので
まずは、出産を第一に
出産、育児、周囲の理解
ひとつひとつがクリアになった時に
一人目のお子様を迎えても
遅くはないかと察します。
そして、二人目のお子様への
育児不安ですが
まずは市町村の保健師が
訪問してくれると思います
その時に色々な相談も可能ですし
不安時の対応等についても
教えてくれるかと思います。
また利用できるサポートは
市区町村によって違いますが
ママサポート(出産前後の家事支援)等の事業を
行っている所が多くあります。
出産2か月前後に
洗濯や掃除、買い物や食事の準備などを
手伝ってくれます。
*費用は市町村によって様々です。
そして、精神科に通院されていたとの
ことですが、精神科に半年以上通院歴がありますと
精神手帳を申請可能です。
手帳取得で様々なサービスの幅も広がりますので
もし取得されていなければ検討もおすすめします。
一度、お住まいの市町村に
相談されてはいかがかと思います。
ひとつの参考にして頂ければ幸いです。