![]() |
まつおかゆうた 松岡勇太
|
自己紹介
日本内科学会内科認定医、日本内分泌学会専門医、日本糖尿病学会専門医です。各種メディアで専門医育成にも携わっております。
甲状腺含めた内分泌疾患やホルモンについての相談など糖尿病についての治療方針の疑問点や不安、また分子整合栄養学(オーソモキュラー)にも精通しているため糖質制限についてなどの質問も随時受け付けております。
保有免許と資格
- 医師(産婦人科、内科、精神科)
- 栄養士
保有資格の写真
当専門家が回答したQ&A
今月半ばに出産し、その子の沐浴についての相談です。1人目の時は顔を…
今月半ばに出産し、その子の沐浴についての相談です。
1人目の時は顔を濡れたガーゼで拭いていたんですが、夏で暑くなってきた事や乳児湿疹が出てきている事から顔を泡で洗うようにしています。泡を流す時に…[続きを読む]



5歳と3歳の男の子の母です。長男はわりとおとなしめな性格、次男は活…
5歳と3歳の男の子の母です。長男はわりとおとなしめな性格、次男は活発で動きも激しいタイプです。
わざとではないのですが、次男の動きで長男に体がぶつかったりしてしまい、長男が怒るということがよくありま…[続きを読む]



はじめまして、現在妊娠6ヶ月の初妊婦です。出産後の環境について不安…
はじめまして、現在妊娠6ヶ月の初妊婦です。
出産後の環境について不安がありご相談させて頂きたいです。
今は旦那と二人暮らしのマンションに住んでいます。
それぞれお互いの実家は遠いところ(まだ旦那…[続きを読む]



子どものわがままをどこまで聞いていいかわかりません。自分で決めたお…
子どものわがままをどこまで聞いていいかわかりません。
自分で決めたおやくそくを守れません。
テレビは何時までとか、あとこれ遊んだらお片付けとか。
何度も確認して本人も「分かった」と言い
確…[続きを読む]




小学二年生の息子なのですが、HSCの気質があり、とにかくすぐに泣い…
小学二年生の息子なのですが、HSCの気質があり、とにかくすぐに泣いてしまいます。
基本的に「怖い、痛い、お別れ、ビックリした。」という時に泣くことが多いです。
そのため、ちょっと気性の荒い…[続きを読む]



2度目の相談になります。生後4ヶ月の女の子の入眠時のびくつきについ…
2度目の相談になります。
生後4ヶ月の女の子の入眠時のびくつきについてのご相談です。
お昼寝の入眠時に急にびくついて目が覚める様になりました。
眠り始めのウトウトしている状態の時にWの形の手…[続きを読む]


3歳の子供が偏食がすごくて困っています。以前はカボチャのポタージュ…
3歳の子供が偏食がすごくて困っています。
以前はカボチャのポタージュや味噌汁の具くらいはたべていたのですが最近はパンとごはんとシャケしか食べません。
少し前までハンバーグは食べていたのでいろいろな…[続きを読む]



今生後6ヶ月になる男の子を育てています。後数日で7ヶ月になるのです…
今生後6ヶ月になる男の子を育てています。後数日で7ヶ月になるのですが、ここ数日、下唇を吸うようになり、寝る時も遊ぶ時もずっと下唇を吸っています。きっとおしゃぶり感覚で吸っているのかなと思っているのです…[続きを読む]



はじめまして、4歳娘と2歳息子の父親です。9月で5歳と3歳になりま…
はじめまして、4歳娘と2歳息子の父親です。
9月で5歳と3歳になります。
妻は子育てに対して適応障害の診断が出ており、育児に苦戦しております。私は1人目が産まれた時から授乳以外は育児が出来る様…[続きを読む]



妊活の始め方についての相談だけで、まだ不妊治療は考えてない場合でも…
妊活の始め方についての相談だけで、まだ不妊治療は考えてない場合でも婦人科を受診しても良いのでしょうか?
専門の方に直接会って相談しながら始めたい場合は、どうしたらいいですか?[続きを読む]


