2019/8/22 21:46:16

最近夫婦仲が悪く子供を抱きながら大きな声を出してしまいます。

tete
tete / 41歳 / 女性 /

最近夫婦仲が悪く、子供も抱きながら大きな声を出してしまいます。
そのせいか子供を抱くと腕を噛んで引っ張るようになりアザが凄いです。
噛む行為と同時に掴まり立ちをして机をバンバン強く叩くようになってしまいました。その時の顔がすごく怖くて。
一番の原因は夫婦喧嘩でストレスや不安を与えてしまっていると思います。どうフォローしたら良いでしょうか。

1
ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 恵理子 高田 2019-08-31 22:37:07
    • 保育士
    • 社会福祉士
    • 精神保健福祉士

    はじめまして、高田と申します。

    最近夫婦仲が悪く、お子さんにも影響を与えているのではと感じていらっしゃるんですね。
    夫婦喧嘩が原因と断定出来るわけではありませんが、お子さんは喋れないながらもお二人の表情や口調から何か感じとるものがあるのかもしれませんね。

    きっとteteさん自身もいっぱいいっぱいなのかもしれませんが、その中でもお子さんのことを気遣えるteteさんは愛情深いお母さんだと思います。
    ご自分を責めたりされないでくださいね。

    一番の解決策は夫婦喧嘩の原因を解決することだと思います。
    すぐに解決出来るものではないかもしれませんが、今出来る最良の方法をお二人で模索することは必要かもしれませんね。

    お子さんにとってお母さんの笑顔はとても大切なものです。
    teteさん自身が笑顔で幸せそうに過ごすことがお子さんにとっても良い影響を与えます。

    時には親族や公的サービスを利用して1人の時間を設けたり、不安な時は信頼出来る人に相談したりされてくださいね。

    少しでも参考になれば幸いです。
    teteさんとteteさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。

  2. 専門家からの回答

  3. あかり あかり 2019-08-25 23:19:20
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • 社会福祉主事
    • 司書

    teteさん。初めまして、あかりです。ストレスを抱えながらの育児は辛いですよね。そして、お子様への影響も悩んでしまいますね。

    喧嘩が始まりそうになったり、夫婦がお互いに嫌な空気になってしまった時は、ご自身や家族、お子様のためにも、夜でも家族でちょっと散歩に外出したり、公園へ誘ってみてはどうでしょうか。自宅にいるよりも空気がだんだんと少しかわりますよ。

    お子さんを滑り台で遊ばしたり…。
    自然にお子様の表情が変わると思います。
    また、日中であれば他のご家族の姿を見ることもあるかと思います。
    笑顔でいたり、影では努力していたり、tete さんのような気持ちを抱えている人もわからないけどいるでしょう。
    育児中の親は同士ですよ。

    ふとした家族のささいな時間の大切さに気がついたりもするかもしれません。

    嫌な気持ちの切り替えも大切です。そういった時間を繰り返し試してみるのも良いかと思います。
    外には野良猫だって、昆虫や蝶々だっていますよ(笑) お子さまと自然に興味を持って家族の会話の一つにすることも変化への豊かな前進へとなると思います。

    お子さまは感性豊かで柔軟性もあり天使です!未来が輝かしいですよ。新しい形を見つけられたら良いですね。

  4. 専門家からの回答

  5. 斉藤七花 斉藤七花 2019-08-23 18:59:55
    • 保育士
    • 介護福祉士

    こんばんは。
    コメントを失礼します。最近夫婦仲がよくないのですね。一緒に住んでいると、仲が悪い時はあるものです。子供さんが噛む行為があるんですね。子供は感受性が豊かなので夫婦仲が悪いこともわかるのでしょうね。なるべく子供がいるところでは喧嘩はしないほうがいいと思います。ストレスや不安を感じさせないように、夫婦で上手くやれるよう、歩み寄ることが一番の解決方法だと思います。

    少しでも参考になれば幸いです。

  6. 専門家からの回答

  7. 中村 恵 中村 恵 2019-08-23 09:45:41
    • 保育士
    • 幼稚園教諭

    はじめまして、中村恵と申します。

    日々の子育てお疲れ様です。

    夫婦げんかのせいでお子さまが不安定になっているのですね。
    親も人間ですもの、ケンカをしてしまう事ももちろんありますが、あまりそのような姿を小さなお子さまに見せてばかりではお子さまの成長に影響が出る可能性があります。

    出来る事ならケンカをしないのが一番ですが、してしまうのであればなるべくお互いが冷静になってお子さまの前では大声をだしたりしないように配慮するべきです。

    年齢が低ければ低いほど、子どもの世界はお父さん、お母さん、自分だけなのでそのお父さんとお母さんが怖い顔で大きな声で言い争う姿は恐怖でしかないと思います。

    言葉がわからない子どもならなおさらです。
    この先もそのような様子を見せ続けていると子どもさん自身も暴力的になってしまったり、精神的に不安定な子になってしまったり、乱暴な言葉を使うようになってしまったり、さまざまな弊害が出てきてしまうのではないかと思います。

    どうしてもお子さまの前でケンカしてしまった時は必ずお子さまの前で仲直りするところまで見せてください。
    その後は子どもさんにはとびっきりの笑顔で接するようにして、少しでも安心させてあげてください。

    日頃からお子さまに対してはフォローをたくさんしてお子さまと二人の時だけでも穏やかに過ごせるようにしてあげてください。
    このままの環境でお子さまが成長していくといずれはケンカの原因が自分のせいだと感じて、自己肯定感の低いお子さまになってしまう可能性もあります。

    小さいうちからお子さまへのフォローはちゃんとしてあげてくださいね。

    ケンカになりそうなら一旦お子さまを別室に寝かせるなどしてその姿をあまり見せないようにする事も大切かと思います。
    他の先生がおっしゃるようにお子さまの事をご親戚などに預けるなどして、一度ご夫婦でしっかりと話し合う事も大切かと思います。

    一個人の意見ですのであくまで参考として読んで頂けていたら幸いです。

  8. 専門家からの回答

  9. ふみ ふみ 2019-08-23 07:17:38
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • 小学校教諭

    こんにちは。
    夫婦喧嘩が原因かもしれないと感じているだけに、お子さんの様子は気になりますね。
    ただ、喧嘩が原因かもしれないということに思い当っているということは、大きな第一歩ではないでしょうか。
    フォローというよりも、teteさんがお子さんの健全な成長を望まれているのであれば、その環境を作る覚悟がいるのではないでしょうか。
    その覚悟については、それぞれの考えで違うと思いますので私の意見は差し控えさせていただきます。
    お子さんの事を本当にお考えであれば、お子さんをおじいちゃんやおばあちゃん親戚に預け、ご主人とじっくりお話合いをされてください。
    お子さんの事をベースに考えていけば、よい方法が見つかるかもしれません。
    少しでも参考になれば幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談