2019/9/27 17:41:17
母乳ミルクの混合育児。ミルクの追加量について相談です。
生後7日の男の子の母親です。
病院のミルクの指示に不安な点があり、相談させていただきたいです。
日中も夜間も頻回授乳をしており、夜間に3回ほど母乳の後に30ccミルクを追加しています。日中は臨機応変にとのことですが、1回程度20-30ccミルク追加しています。
今のおっぱいの出具合は、一度に10-20ccほどです。
一般的にミルク育児ですと、80ccを1日に7,8回ですよね?
比べるととても少なく感じ、不安で一杯です。
おしっこは1日に10回ほど、うんちは1回程度しか出ていません。
脱水を起こしていないかも心配です、、。
ミルクを足すとしたらどのように出せば良いのか、いらないとしたら理由を教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。
1
専門家からの回答
こんにちは。
私も退院後、ミルクが足りているのか不安で仕方なかったので、そのお気持ちはとてもよく分かります。あげればあげるだけ飲むけど大量に吐いたりしてがっかり・・・なんてこともありますよね。
私は赤ちゃんもいる病棟で働いていたので、おしっこのでる間隔と色、あと唇が極度に乾燥していないかをバロメーターにしていました。あんまり飲んでくれなくて長く寝てしまっていても、おしっこが出ていて色が薄いから大丈夫、唇も乾き過ぎてない・・・というふうに自分に言いきかせてました。
もし、どうしてもミルクが足りているか心配であれば、ベビースケール(体重計)があれば、授乳の前後でどれくらいミルクを飲めているかわかりますし、日々体重の変化が分かって安心できます。おそらく3ヶ月までくらいしか使わないことも多いので、購入よりレンタルという手もありますよ。
ご参考までに。
専門家からの回答
はじめまして、中村恵と申します。
お子さまのご誕生おめでとうございます。
生後7日という事は退院してまだ2、3日といったところでしょうね。
実は私も生後2週間の娘がいます。
久しぶりの赤ちゃんに上の子の時の事を思い出しながら日々を過ごしております。
おっぱいの出具合が一度に10〜20CC程度だという事はですが、退院指導の時に助産師さんが母乳の出方や赤ちゃんの吸い方などを見ての指導かと思いますので、しばらくそれで様子を見ていて大丈夫かと思います。
私の行っていた産院では生後2週間検診というものがあり、そこで赤ちゃんの体重の増え方や母乳を正しい姿勢であげれているか、母子ともに上手く授乳ができているかを見てもらえたり、話を聞いてもらえたりするのですが、まーさんの産院ではどうですか?2週間検診があるのであればその時に助産師さんから赤ちゃんの様子や体重などを見て指示があるかと思います。
また、ないのであれば産院に電話を入れて助産師さんに相談してみたり、住んでいる市などで助産師さんや保健師さんへの相談ができるサポートダイヤルなどがあると思いますのでそちらに電話をして相談されるのもいいかと思います。
退院するときに母乳の量が10〜20CC程度しか出ていなくても、退院後にも母乳を続けているとどんどん出る量は増えていくと思いますので、おそらくはそれを踏まえての調整としてミルクの量を指示されているように思います。(私も退院後に母乳の量が増え、おっぱいがガチガチになるほどに張ってしまい、なんでもらえる量よりも作る量の方が多いくらいに毎日痛くて産院の2週間検診で古い母乳を絞り出してもらうくらいに出るようになっていたので…。)
ですので、一度お産をしてもらった産院に相談されるか市の子育てのサポートに電話されるのが安心できるのではないかとおもいます。
私の経験からのお話になってしまってすいません。
お互い産まれたばかりの赤ちゃんに、睡眠時間をけずられたりと大変ですが子育て楽しんで頑張って乗り切りましょうね。
少しでも参考になれば幸いです。
専門家からの回答
はじめまして、小児科医の白井です。
この時期の混合は非常に難しいですよね。
●結論から言うと、何ヶ月だから、母乳は○mL・ミルクは○mL、という決まったものは、医学的にもありません。
その子に必要な母乳やミルクの量というのは、短期的には尿・便・赤ちゃんの活気、長期的には体重で判断するしかないからです。
●たしかに、ミルク缶の記載はひとつの目安です。ただ、あれは上限の目安だと思ってください。
ミルクはどうしても、母乳に比べるとタンパク質・電解質の負荷がかかるので、(母乳とちがって)一日○mLまで、という上限の目安が必要です。
つまり、ミルク缶の記載どおりの量が飲めていなくても、その子にとっては十分な量が摂取できているケースはよくあります。
日によって飲みむらがあるのも、むしろ正常です。
※なお厚生労働省が示している一つの基準で0〜5ヶ月の赤ちゃんは1日に780mL、というものがあります。逆を返せば、0ヶ月でもそれくらい飲む子もいれば、5ヶ月になってやっとそれくらい、という子もいるということです。
●おしっこが10回もあれば、脱水はまず無いと判断します。(状況にもよりますが、半日に1回も尿が出ない、ぐらいまでいくと、脱水は明らかです)
便のペースも赤ちゃんそれぞれで、2〜3日に1回の赤ちゃんもいます。お腹が張って苦しそう、そのせいで飲めない、というのでなければ、便のペースも気にする必要はありません。便だけで脱水は判断できません。
なお体重については、毎日測る必要はありません(尿や便の影響で、測るタイミングによっては前日比で減ることもあります)。医師から特別な指示がない限りは、2週間おきくらいで大丈夫です。
●おそらく、いまより多くミルクをあげると、赤ちゃんはゴクゴク飲むかもしれません。
ただし、この時期は赤ちゃんも(お腹が空いたという感覚よりは)ただ口の神経の反射で飲んでいるので、今までが足りなかったんだ!とは一概には言えません。
むしろ飲むままにミルクをあげると、胃の容量をこえて大量に吐き戻すケースも多いです。
さらに、ミルクの量が増えるほど、赤ちゃんの飲む量にしめる母乳の割合は少なくなります。本来、母乳育児は、母乳以外のものをあげずに、赤ちゃんが欲しがるときに欲しがるだけあげることで、軌道にのるものです。
母乳の分泌も3ヶ月にかけてどんどん良くなるので、最初は足していたミルクも必要がなくなってくるケースも多いです。
病院側の指示にどのような意図があるかは推察するしかありませんが、おそらく、お母様の今後の母乳の分泌も気にしての指示の可能性があります。
●上記を踏まえた上で、お母様がとにかく今は量を飲んでくれないと不安だし、母乳育児にもこだわりがないし…という場合は、ミルクの量を増やしてもかまわないでしょう。(あまりに吐き戻しが多くなるなら、調整が必要ですが)
そうでもなければ、ひとまずミルクの量はそのままにして、お母様の母乳の分泌や赤ちゃんの体重を見ながら、2週間健診や1ヶ月健診で相談しつつ、少しずつ調整していっても良いと思います。このほうがむしろ、赤ちゃんにとっては負担が少ない可能性もあります。
少しでもお力になれれば幸いです。