2019/11/6 11:39:56

1歳の息子についてです。以下、時系列で記入しますので長文失礼します…

にゃーこ
れもん / 33歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /

1歳の息子についてです。
以下、時系列で記入しますので長文失礼します。

月曜日の朝、39度の熱。
祝日で近隣病院はお休みのため様子を見ることに。
日中は38度~39度をいったりきたり。
夜は40度近くまで上がったので、さすがに心配になり救急へ相談。
水分補給はできており、おしっこもでている旨を伝えると、「翌日かかりつけの病院へ行けば大丈夫」とのアドバイスをいただき、翌日かかりつけのA小児科へ。

火曜日の昼、A小児科での診断は「突発性発疹か喉の風邪。発疹が出たらまた来るように」と言われ、解熱の座薬だけもらい帰宅。
その日の夕方までは、少しずつ食べ物も食べたり、ミルクも飲めていたので、このまま就寝しようとしたところ、18時頃にボーッとし始め、大量の嘔吐。
慌てて夜間救急へ駆け込み、診察。
B小児科(A小児科は夜間診療はやっていない)での診断は「突発性発疹ではなく、ウイルス性胃腸炎、お腹の風邪です」とのこと。
吐き止めの座薬だけもらい帰宅。
このときの医師からの指示で、薄着をさせ、時にはリンパなどを冷却し、経口補水液(リンゴジュース割り)のみで過ごし、解熱の座薬と吐き止めの座薬を投与し就寝。

水曜日(本日)の朝、解熱の座薬効果もあってか、38度台まで下がり、嘔吐はなし。ただし、水っぽい下痢がこの二日間で3回程あり。そして、今はひたすら寝ています。

水曜日も近隣病院はお休みで、救急へ電話相談する程のことか悩んだため、こちらに投稿させていただきました。以下、質問です。

①高熱と下痢(嘔吐は一回だけ)、これはノロウイルスなのでしょうか?
「お腹の風邪」という表現の解釈が難しく、そのとき担当医師にノロですか?と聞けば良かったと後悔。。

②ノロウイルスだとすれば、検査や診断などしてもらえるのでしょうか?
保育園に通っており、私も仕事があるので、
本人の登園が出来るのか、
出来ないならいつ頃から登園できるのか、
診断書など必要なのか
家族は仕事に行っていいのか

③突発性発疹とノロウイルスが同時に発症したということも考えられるのでしょうか?

初めての高熱や嘔吐で、疑問だらけです。
救急へ電話しても、立て込んでいて対応していただけず、誰に聞いていいか迷っています。

お手数ですが、ご回答いただけますと幸いです。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2019-11-06 12:24:46
    • 医師

    こんにちは。

    嘔吐・下痢など胃腸炎症状を起こす病原体はたくさんあり、ノロウイルスもその一つですが、ロタウイルス、アデノウイルス、インフルエンザウイルスなどの感染でも嘔吐下痢は起こることがありますし、手足口病やヘルパンギーナ、一般的な風邪のウイルス感染に伴って嘔吐下痢が起こることもあります。回数も程度も様々です。おなかの風邪というのは俗語であり何を指すのかあいまいですが、体調が悪く嘔吐下痢があって、おそらくウイルスなどの感染によって起こっていると思われる場合をおなかの風邪と呼ぶことが多いかと思います。

    ノロウイルスの検査は、3歳未満もしくは65歳以上の場合には検査が健康保険適応になっていますが、そもそもノロウイルスだったとしても特効薬があるわけではなく、また数日で改善する人が多いため、嘔吐下痢があれば全員が検査を受けなければならないというわけではありません。

    嘔吐下痢を引き起こすウイルスは多数あり、ノロウイルス以外でも他人に感染させる可能性があります。そのため、ノロウイルスではない=登園してよいとはなりません。一般的には家族が嘔吐下痢があっても、働いている親本人に症状がなければ、病児保育などに預けられれば出勤できる場合が多いかと思いますが、食品製造・販売などの仕事や、保育士・介護・医療系などの病弱な人に接する可能性がある仕事であれば、家族に嘔吐下痢があるというだけで出勤できないこともあります。仕事に行っていいかどうかは会社の規定などにもよると思います。

    突発性発疹とノロウイルスに同時に感染することもありえますし、突発性発疹自体により下痢が起こることもあれば、熱が出ているというだけで胃腸に問題がなくても嘔吐することはありえると思います。

    一般的に申しまして、ウイルス性胃腸炎の場合、胃腸にいるウイルスを出し切らないと治らないと思われ、下痢止めや吐き気止めの使用は最低限にすることが多いかと思います。ただ吐き気が強く飲食できない、生活ができないという場合には使うこともありますが、治りを悪くする可能性もあります。

    ウイルス性胃腸炎は、嘔吐物や下痢に病原体が含まれており、ほかの人に感染する可能性があります。ノロウイルスやロタウイルスの場合、どうがんばっても看護している家族にはうつってしまうこともあるのですが、オムツはビニール袋に密封して捨てる、オムツ替えのあとは必ず良く手を洗うといった配慮をして頂ければと思います。消毒液の作り方など下記をはじめインターネットにいろいろ情報があります。https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/168/syoudokueki.html
    http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談