2019/12/13 15:01:59
一歳半の子供(男)のことでご相談です。3ヶ月ほど前から指しゃぶりが…
一歳半の子供(男)のことでご相談です。
3ヶ月ほど前から指しゃぶりが始まり様子を見ていましたが、ここ一週間ほど食事の時、ひと口食べるごとに指しゃぶりをして食べ物を吸っていることに気がつきました。もぐもぐしようねと言っても、しっかりと咀嚼する気配もありません。もともとスプーンを使うのが苦手で、私が食べさせるか、つかみ食べが多かったのですが、つかみ食べからの吸い食べが常になってしまいました。咀嚼をすることが脳の発達に繋がると何かで聞いたのですが、このまま放っておいて大丈夫なのでしょうか?それとも、爪に苦味成分配合のクリームかマニキュアを塗って、早急にやめさせるべきでしょうか?
専門家からの回答
こんにちは。
初期の離乳食のようにどろどろのものであれば、吸うだけで飲み込めるかと思いますが、1歳半の子の食べるものは、一般的にはある程度は噛まないと飲み込めないと思いますので、少しは噛んでいるのかもしれません。
赤ちゃんせんべいなど、噛まないと食べにくいものをあげてみるのも試してみてもいいと思います。(実際には赤ちゃんせんべいは舐めていると溶けてきますが)
親が目の前で噛む動作を大げさにやってみることも考えられると思います。
歯固めのおもちゃを食事以外の時に噛ませるのもいいかもしれません。
歯並びの観点で言うと、4歳から6歳ぐらいには指しゃぶりをやめられたらいいなと言われていますが、一般的には苦いものを塗るなど懲罰的なことは最近はあまり勧められないようです。