2019/12/23 02:48:17

一年生の男の子です。保育園の頃からあったのですが、授業中に座ってい…

くみ
くみ / 50歳 / 女性 / パート・アルバイト / 既婚 /

一年生の男の子です。保育園の頃からあったのですが、授業中に座っていられない、突然、大きな声を出す、自分が気にくわない事を言われると怒って教室を出て行き暴れたり泣いたりする、自分に非がある事に気付くとベタベタ抱きついたり膝に座ろうとしたりゴマをする様な行動をする、等々。毎日繰り返され、どの様に対処したらよいのか分からず、ほとほとイヤになります。毎日の様に、学校からの連絡帳にはその日の様子が書かれて来る(間もなく一冊が終わります)ので、それを基に毎日バトルをしていたのですが、最近ではその連絡帳を見てバトルをするのが馬鹿馬鹿しく思えてきて、毎日見るのを止めてしまいました。
家では、以前より大分聞き分けが出来る様になったと思います。
こんな日々、怒られる事が多くても学校は好きみたいです。

先生からのアドバイスもあり、少し落ち着いて授業が受けられる様にどこか医療機関に相談に行こうかと思うのですが、この様な相談は何科に行くべきなのでしょうか?

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. jigokushoujoennmaai 藤原芳子 2019-12-23 07:03:10
    • 医師

    こんにちは。

    文章からだけで診断を行うことができるわけではありませんが、座っていられない・大声を出すといった行動でまず思い浮かぶのは、発達障害、特に注意欠陥多動性障害(ADHD)などといった状態かと思います。繰り返しますがお子さんがこの病気だと断定して診断をしているわけではありません、しかしこの病気ではないかを判断してくれる医療機関に行く必要があると思います。

    小児科で発達に関する診察を行っている医療機関もありますし、児童精神科も専門だと思います。地域の保健センター(母子手帳をもらったコーナーです)や児童相談所は、発達についての相談にも応じていますし、診断ができる医療機関のリストを持っていることもあります。最近、発達障害についての相談が増加しており、専門の医療機関は、数か月から、時には数年待ちということもあります。ですのでまずは医療機関の情報を知り、予約を入れるとともに、保健センターや児童相談所でも相談したり(知能テストなどを無料でしたり、福祉制度や、教育のサポートの情報を持っていることもあります。集団授業に向いていない場合、何らかの診断名を持つことで、少人数で手厚いサポートがある支援教育の教室を利用したりする場合もあります)、大きい書店では発達障害についてのコーナーがあることもありますのでそういった本で情報を集めてみるといったことも意味があるかもしれません。育児書のコーナーか、教師向けの本の一角に、発達障害などについてのコーナーがあることもあります。

    何か月でハイハイしたというような成育歴や、具体的にいつからどのような行動があって困っているのかということを詳しく聞かれますので、母子手帳などを参考にまとめて置かれるとよいかと思います。

    1. くみ くみ 2019-12-23 20:39:58

      丁寧な回答ありがとうございます。

      早速、小児科へ問い合わせをしてみたら、診察をして下さるとの事でしたので今週行ってみようと思います。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談