2020/8/25 01:04:15
来月2歳になる男の子のママです。息子は未だに応答の指差しができませ…
来月2歳になる男の子のママです。
息子は未だに応答の指差しができません。特に練習しているわけではないのですが、たまに絵本を見ながら「ネコはどれ?」などと聞くくらいです。
何か発見したときには指差し(といってもしっかり指差しの形の手にできないことも多い)をします。
欲しいものがある時はほぼ指差しではなく、私に抱っこをしてくれと要求して、自分で手を伸ばして取ります。行きたい方向を示す時は手を引っ張って連れて行ったり、抱っこを要求して手を伸ばしたり、身体を行きたい方向に傾けて伝えてきます。
言葉もあまり喋らず、単語はアンパンマンを指す「パンパン」のみ。その他は「いないいないばあ(動作をしながら)」、「あ、できたー(拍手)」、「ないない!(いらない時や拒否する時など)」くらいです。
動作模倣は上手で、よく手遊びやEテレのダンスなどを踊ります。いとこなどと遊ぶのも好きで、人と関わるのは好きみたいですが、人見知りもあります。
言葉は遅い子も多いと聞くのでこれからかなと思えますが、指差しをしないのが気になっています。指差しができるように練習したほうがいいのでしょうか?2歳でできないと発達障害の疑いが強いのでしょうか。療育など相談した方がいいのか、不安です。
専門家からの回答
きちんと理解力・指示力もあるので問題ないですね。
男の子ですし、指差し自体はそこまで気にする必要はないです。
おそらくほかの人のまねなどしながら覚えていくでしょう。喃語もまざってはいても、
2歳でやっとパパ ママいうことができる子供も多いですからあまり心配はいらないと思いますね
専門家からの回答
こんにちは、高田と申します。
2歳になるお子さんが応答の指差しが出来ないことが気になっていらっしゃるんですね。
例えばりんごジュースとオレンジジュースを両手に持ち、「どっちが良い?」と聞いたらどうされますか?
もし、好きな方のジュースを手を伸ばしてとるのであれば、その行動が応答の指差しに値するように感じます。
応答の指差しは相手が言ったことを理解して、自分の意思を表示するということなので、もしかしたら息子さんの場合は指差し以外の方法で応答しているのかもしれませんね。
欲しい物があったら抱っこしてもらって自分で取るという方法を知っているので、指を指す必要性を感じていないのかもしれません。
1歳半検診では何か指摘がありましたか?
その時に特に指摘がなかったのであれば、人と関わることも好きなようですし、心配されすぎなくても良いと思いますよ。
少しでも参考になれば幸いです。
メロンさんとメロンさんのご家族のご健康とご多幸をお祈りしております。
専門家からの回答
初めまして。
まず、男の子は少し言葉が遅いこともあるので、いないいないばあやないない、パンパンなど、3単語以上話せているのであれば問題ないかなと思います。
また、指差しについても、例えば家でよくやっていたりするとできるのは早くなりますし、保育園に通っていると先生がお友達がやることもあるので覚えるのが早いかと思いますが、どうしても個人差があると思います。日常生活で必要だと感じなければやらない子もいますし、何か発見した時に指差しできているならこちらも問題ないかと思います。
指差しの練習をしていくのもいいと思いますが、あくまでゲーム感覚で、子供が楽しめることが大切です。時間を決めてお風呂などで試してみてはいかがでしょうか。
ご参考にしていただければ幸いです。