2023/1/31 20:49:22

はじめまして。子供の食事について困っており、お力を貸して頂ければ幸…

かず
かず / 45歳 / 男性 / 会社員 / 既婚 /

はじめまして。
子供の食事について困っており、お力を貸して頂ければ幸いです。

現在保育園年長クラスの長男6歳について、
5日ほど前の朝から突然食事を食べなくなりました。
「お腹一杯で食べられない」とその時は言っていましたが、その朝食以降本日の夕飯までほとんど食べなくなってしまいました。
ちょうどヘルペスが出来、唇の荒れと口内炎が痛いから、とも言っていましたが、歯医者に行ったところ治りかけていてそこまで食事に影響することはなさそうです。
唯一まともに食べたのが昨日のお昼にたべたマックと本日の保育園での給食で完食しています。

考え過ぎかも知れませんが、家族で一緒に食べる時により顕著に出ている気がしていて、妻も「自分の料理だから食べないのかな…」とかなり心を痛めています。
本人はそうではない、と泣きながら訴えてはいますが…食べないときは母親の顔色を伺っている素振りも見えます。
特に妻は食事やそれ以外でも大きく叱った訳でもなく、思いあたる節はないのですが…

今日の保育園で給食をしっかり食べたことを聞き、さらに妻は辛い思いをしていて私も不憫で仕方がなく、何かしてあげられないかと思いこちらにご相談させて頂きました。

まとめると
①普段は残すことがほとんどなくしっかり完食する。元々少食ということはなく、比較的食べる方です。
ただ、毎回全く食べないわけではなく、一口二口手を付ける、といった食べ方で、果物やヨーグルトなどは家でも食べています。
主食を食べない、感じです。

②食べなくなる前日までは普通に食べており、特別精神的に何か心を痛めるような出来事はなかったと思っています。翌日突然、といった感じです。

③色々話を聞こうとしても、言えないのか言葉に出来ないのか、本人の口からも明確な理由は言えず、
「お腹一杯だから」「口が痛いから」
といった言葉がほとんどです。
一つ気になるといえば、普段割とニコニコしている子ですが、ここ最近の食事のときは浮かない表情をしているように見えます。

おそらく精神的な何かがあるのかな、と思っていますが聞き出すことができず、ただただ辛い食事の時間を過ごしている状態です。

長くなってしまいます申し訳ございませんが、アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 小児科じゅう 速水 雄大 2023-02-01 12:55:15
    • 医師(小児科)
    • 医師免許
    • 小児科専門医
    • NCPR(新生児蘇生法)
    • 公認心理師

    ご相談ありがとうございます. 小児科医の速水です. 

    気になる症状ですね.

    マックや保育園では食べている, 果物は食べる,
    でも【自宅で】【主食だけ】食べない,.ということなのだと思います.
    もし栄養を摂取して吸収する, ということがなければ低血糖になり,元気がなくなってしまうからです.
    おそらく,お子さんにそのようなことは起きてないと思います.

    お腹の病気や食欲に関わる脳の病気は否定的だと思います.
    やはり, 何かしらの精神的な影響が大きいように思います.

    主食が食べられない原因ですが,
     はっきり原因がある場合
     はっきりとした原因がない場合,
    その両方があり得ると思います.

    ただ一つ言えるのは今食事の場面がお子さんにとってプレッシャーになっている, ということです.
    お子さんは自分が食事を食べないせいで, お母さんが悲しんていることもよくわかっていると思います.
    そのプレッシャーや罪悪感から食事が取れなくなっている可能性があります

    今はとにかくプレッシャーと罪悪感を減らしましょう.
    そのためには【食事を食べ切らないことを認めてあげてください】
    そしてお母さんをお父さんが支えてあげてください.

    お母さんがお父さんに守られていれば, お子さんの罪悪感も減ります.

    お子さんとお母さんのピンチをお父さんに守ってもらえたらと思います.
    少しずつ回復するのではないかと思います.

    それでも改善がない場合は念のためで一度小児科に受診してください.

    少しでも参考になれば幸いです.

  2. 専門家からの回答

  3. 島谷 柚希 島谷 柚希 2023-02-01 00:41:49
    • 看護師
    • 介護支援専門員
    • 糖尿病性足病変看護従事者

    こんばんは。お子さんが食事をとらないと心配ですよね。

    私は、小児外科病棟・保育園で勤務経験がある看護師です。
    診断予測はできませんが、多くの子どもをみてきた経験から、お子さんの健康観察についてアドバイスできればと思います。

    結論から言うと小児科受診をお勧めします。
    今まで普通に食事をしていたお子さんが食事をとらなくなるのは、普通の健康状態ではないとも考えられるからです。
    出来ればレントゲンがある総合病院が理想ですが、難しければかかりつけの個人病院でもよいでしょう。

    始めに子どもの訴えと健康状態について。

    大人の場合は主訴を言葉にできますし、主訴が診断の手掛かりとなりますが、6歳では難しいのです。親御さんはお子さんの訴えからヒントを探そうとしますが、子どもの言葉と実際の主訴は一致しない場合も多いでしょう。

    例えば子どもの「何となく気持ち悪い」は「嘔気」
    「お腹がいっぱい」は「腹部膨満」
    「食べたくない」はメニューに対するわがままではなく、食欲不振である危険性もあります。

    体調不良を自分の言葉で的確に言えるようになるのは、個人差ありますが小学校高学年くらいでしょう。子どもの体調を言葉で表現させようというのは難しいものです。

    食欲のないお子さんの健康観察のポイントは
    1.水分出納バランス
    2.腹部症状
    3.顔色や機嫌
    4.発熱の有無など

    です。

    1.水分出納バランス
    子どもは体に占める水分量が多いため、簡単に脱水に傾きます。
    食事がとれていないということは、食事からとれるはずの水分も不足しているのです。
    水は飲めていますか?尿の回数や量は今まで通り保てていますか。脱水になると尿の回数が減り、口や頬が渇きます。皮膚の弾力も低下するでしょう。子どもの脱水は症状の進み方も早いものです。水は飲めているか・尿は出ているかは確認しましょう。

    2.腹部症状
    お子さんのお腹は張っていませんか?おなかの皮膚はどんな状態ですか?お腹を抑えていないでしょうか。また、大人がお腹を触るのを嫌がったりしないでしょうか。便は毎日出ていますか?もし便が出たら、流さないで教えてもらい、どんな便か確認しましょう。便の色や量、血が混じっていないかも確認してください。

    3.顔色や機嫌
    子どもの機嫌は健康のバロメーター。楽しければ笑い、遊びたいと思うのが子どもの本能。表情が乏しい、好きな遊びをしないのは体調が改善していない証拠です。顔色が青白くないかも確認しましょう。

    4.発熱などがないか
    保育園に通園中ということは、朝は検温していますね。念のため、夜もはかってみてください。朝と夜で熱型に変化がないか把握しましょう。はかった熱は記録し、受診時に提出します。もちろん、触った感じで発熱していないようでしたらはからなくても大丈夫です。

    観察した項目は、受診時に医師に伝えましょう。

    保育園では食べているとのことですが、子どもは6歳くらいでも外では気をつかうもの。保育園では気が張っていて、本当は食べたくないのに無理して食べるかもしれません。体の内部のことについては家で考えても解決しないため、受診するのが一番です。

    「精神的なものなのだろうか」と心の問題について対応を考えるのは、受診後でもよいかと思います。お父様、お母さまともご自分を責める必要はありませんよ。

    受診で問題がなかったら、まずは保育園の担任に相談してはいかがでしょう。

    この回答が少しでもお役に立てば幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談