2023/2/13 15:31:22

離乳食に関する悩みです。現在、1歳1か月の女児を育てていますが、離…

とくなし
とくなし / 43歳 / 女性 /

離乳食に関する悩みです。
現在、1歳1か月の女児を育てていますが、離乳食をなかなか食べず困っています。
生まれが2000gと少しと小さく、今も7.7キロしかありません。
離乳食以前もミルクをあまり飲まないで困っていました。
離乳食になってからも、食べ物に興味がないようで、集中できずすぐに嫌がるようになってしまいました。
とにかく食べる以外に集中できるものがないと、全く食べません。
以前別のネット掲示板で相談したところ、TVを見せているという回答があり、
TVを見せたら一応食べるようはなりました。ただ、咀嚼をやめてしまうのが気になってきたため、
再びネットで調べたら、TVを見せてはいけないという意見が散見されていたため、早めにやめさせようと
したのですが、そうするとすぐに食べるのを嫌がるようになってしまいました。
そのため、現在はいくつもおもちゃを用意し(これもよくないと思いますが)、おもちゃで遊んでいる間に
食べさせるような感じで進めています。それでも完食することはあまりありません。
場合によっては離乳食用のイスに座らせたときから機嫌が悪くなり、2,3口で癇癪を起して
おもちゃや離乳食を払いのけたりします。仕方がないことだとは分かっていますが、
私もイライラしてしまい、乱暴に食器を下げたりしてしまいます。
現在は、つかみ食べを進めていますが自分からつかんで食べるのはイチゴくらいです。ほかのものは食べさせれば数回は食べるという感じですが、それをやっていたら真似するようになり、向こうから私に食べさせようとします。断ると癇癪を起して怒ってしまいました。
今後も離乳食を続けるのが大変苦痛なので、どこかに解決策はないかと思うのですが、
・離乳食のイスはやめてもいいか
・毎回機嫌が悪くなったらすぐに食事を下げ、食後のフォローアップミルクやおやつも与えず、次の食事まで過ごさせてもいいのか
・おやつにイチゴ2つとバナナ5センチほど(昼はこれにヨーグルトも)を与えていますが、あげすぎでしょうか?

以上の3点が気になっております。
こんなことを考えては申し訳ないのですが、もう食べないなら無理して与えず、痩せてしまったら医療機関に相談すればいいのか、くらい考えないと気軽に離乳食をあげようという気持ちになれない状態です。
まとまりのない相談で大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 島谷 柚希 島谷 柚希 2023-02-19 00:46:52
    • 看護師
    • 介護支援専門員
    • 糖尿病性足病変看護従事者

    こんにちは。お子さんのお食事でお困りですね。

    とくなしさんが、メニューや食べさせ方を工夫し、努力されている様子が伝わってきます。

    一つ確認です。1歳1か月で離乳食をあげている理由は何かありますか。口やのど、お腹などに何か機能障害や病気があって「離乳食にしてください」と医師からいわれているなど。

    なぜ理由を伺ったかというと、1歳1か月では幼児食を食べる時期だから。離乳食には初期・中期・後期があり、個人差がありますが1歳にはほぼ完了します。なぜ初期から後期まであるかというと、口の中や消化器の発達が徐々に進むため、発達に合わせる必要があるからです。

    離乳食の進め方は個人差があり、「初期から中期にすすめたら下痢をした」「中期から後期にすすめたら食べなくなった」という子もいます。また、離乳の時は食べなかったけど幼児食になったら食べるようになったという子もいるのです。

    1歳1か月は離乳食を食べる時期ではなく、幼児食でもよい時期。もし「中期から後期にうまく進んでないからきちんと後期を食べさせ、完了してから幼児食にしなくては」と思っているのでしたら、お子さんの様子を見ながら離乳食後期を飛ばして幼児食を試してもいいとおもいますよ。幼児食の方が献立の幅は広がりますし、食べないようでしたら元に戻してもいいのですし。

    ご質問に対してですが
    ・離乳食のイスはやめてもいいか
    椅子にこだわらずともママのお膝でも床に座るのでも良いかと思います。ただし、たって食べるのは避けてください。いままで沢山の園児を見た中で「保育園で食事中に立ち歩く子」は「家で立って食べていた子」です。今後の生活習慣上でも集団でも困るため、食事は座ってすることを徹底しましょう。

    ・毎回機嫌が悪くなったらすぐに食事を下げ、食後のフォローアップミルクやおやつも与えず、次の食事まで過ごさせてもいいのか
    いいと思います。「お腹が空いたときに訴えればだらだらと食べてもいい」と思われないようにするため、時間を決めるのは重要です。

    ・おやつにイチゴ2つとバナナ5センチほど(昼はこれにヨーグルトも)を与えていますが、あげすぎでしょうか?
    ⇢あげすぎということは無いかもしれませんが
    もし次の食事の摂取量が減るようでしたら、少しだけおやつを減らしてもいいでしょう。

    子どもが食事をとらなくて悩むママは保育園でもママ友でも多かったのですが、食欲は持って生まれたものもあります。また、保育園や幼稚園で外遊びをするようになると食べるようになることもあるのです。

    お子さんの食事量が平均通りでなくても、気に病むことも自分を責めることもありませんよ。ただ、体重がが増えているか、期限は悪くないかは気にしてあげてください。
    一番大事なのは食事の雰囲気が少しでも楽しくなるようにすること。「全量摂取じゃなくてもいいや、わが子と食事できる時間が楽しいな」と少しでも思えるようになりますことを祈っています。

  2. 専門家からの回答

  3. 小児科じゅう 速水 雄大 2023-02-14 02:02:43
    • 医師(小児科)
    • 医師免許
    • 小児科専門医
    • NCPR(新生児蘇生法)
    • 公認心理師

    丁寧なご相談, ありがとうございます.小児科医の速水です. 

    文章を通してですが,お母さんが手探りの中,お子さんのために,毎日毎日,試行錯誤しながら食事を準備し, 食事の場面でも一生懸命に向き合っていらっしゃることを感じました.

    そのことをまず最初にお伝えしたいと思います.

    まず質問について回答します.
    ・離乳食の椅子について
    →今は座らせたところから嫌がっているとのことですので, 僕は中止して良いと思います.

    ・機嫌が悪くなったらすぐに食事をさげ, フォローアップミルクやおやつをあげないことについて
    →無理やり食事や飲み物を詰め込めるわけではないので, 機嫌が悪くなったら中止で良いともいます.
     
    ・おやつについて
    →あげすぎ, と言うことはないです.
     お子さんが食べられる方法に,【自信を持って】付き合ってあげて欲しいです.
     全然悪くないですよ.

    現在, 娘さんとお母さんが食事の場面でバトルになっていることを感じます.
    お互いに食事の準備の段階からピリピリしてしまうのではないでしょうか?
    お母さんだけでなく, 娘さんもです.

    とにかくバトルをさけ, お母さんの負担,お子さんの負担を減らす方法を選んでください.
    お子さんはお母さんが好きだからこそ, お母さんに怒られたくない,
    でもお母さんの思い通りにしたくない, とも思っています.

    お母さん以外に食事をお子さんにあげられる人はいないでしょうか?
    お母さん以外の第三者が必要なように思います.
    パートナーの方かお子さんの祖父母にあたる方, 保育園の先生,
    葛藤外だからこそ上手くいく可能性が高いかもしれません.

    もう一点,小児科医や保健師の方の対応が二分することは知っておいて頂いた方が良いと思います.
    体重が増えないことについて
    「お母さんの努力不足」
    「お母さんの頑張りが足りない」
    と考える方が残念ですが, います.

    そのような方にであったら, 縁がなかったと思って, 協力してくれたり, 相談に乗ってくれる方を探してください.

    とにかく母娘のバトルを発展させず,
    お母さんの負担・お子さんの負担を減らす方向で考えていただくことが重要です.
    時間がたてば, 今食べられない食べ物も食べられるようになっていきます.

    少しでも参考になれば幸いです.

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談