2019/5/15 00:03:19

小学校2年生の息子(長子)がいます。幼稚園の頃までは特に気になって…

まーぶー
まーぶー / 41歳 / 女性 /

小学校2年生の息子(長子)がいます。
幼稚園の頃までは特に気になっていませんでしたが、入学してから、筆箱や持ち物などの管理があまりにもできていないのが目立ってきました。

学校の机の中やランドセル、ポケットの中はティッシュなどのゴミがたくさんで、何度言ってもなおりません。
家の片付けも中途半端で、食べたおやつのゴミはテーブルに置いたまま。
同じ日に同じことで叱ることが日常茶飯事です。

また、ほんの些細なことでもふて腐れ、家を出ていったり泣いたり…
隣家に住む義母(息子の祖母)には、だんだん治まってくるよと言われますが、私の姉の小学校の頃とそっくりで、その姉のそういう部分は今も当時と変わらず、家族は腫れ物を扱うように接することも度々です。
父は姉について、感情をコントロールできないタイプの発達障害だったのではないかと思っていて、私も息子がそうなのではないかとかんがえることがあります。

早い段階で専門家にそうだんすべきなのでしょうか?

1
ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 佐々木清香 ササキサヤカ 2019-05-16 10:54:08
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • ヘルパー2級
    • チャイルドコーチング

    はじめまして佐々木と申します。

    (*保育園や児童相談所の経験を経て
      現在は児童福祉施設で母子支援員をしています。)

    現在、小学2年生でこれまでに保健師や担任から
    発達について言われたことはありますか?
    また、現在にほかに発達面で気になることはありますか?

    最近では、発達障がいについて
    早い段階で言われる様になってきているので

    >:幼稚園の頃までは特に気になっていませんでしたが

    より発達ではなくて特性も部分が大きい様にも感じますが
    市町村によって違うので一概には言えません。

    幼稚園から小学生になると
    自分で管理や整頓をする量が大きく変わります。
    なので、どのお子様や特に男の子に多いのですが
    整頓が後回しになり
    少し溢れてきているのかもしれません。

    >:同じ日に同じことで叱ることが日常茶飯事です。

    同じことで叱るのは、お母さまも疲れますね。
    少しの間、今はこの様な時期だとハードルを下げてみて
    今度、良い行いをした時に褒めてあげてみてはどうでしょう。
    褒められるのは、やはり嬉しいものです。

    感情をコントロールできないのは
    自分の気持ちを言葉で言えない人に多くみられます。

    そのような場面がありましたら
    引き出したり代弁してくれる人がいるだけで
    感情のコントロールにつながっていくことがあります。

    (*ひとつの参考にしてもらえたら幸いです。)

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談