2019/5/15 18:56:36現在1歳7ヶ月になる娘がいます。自分の思い通りにならないと、スーパ… miyakoshi04 /子育て1歳の女の子現在1歳7ヶ月になる娘がいます。 自分の思い通りにならないと、スーパーであろうが、道路であろうが 座り込んだ後、仰向けになって動こうとしなくなります。 どう対応すればいいでしょうか? ブックマーク \Q&Aが役に立ったらシェア!/ 専門家からの回答 中山 2019-05-23 20:53:35 保育士 miyakoshi04さん、こんにちは。中山と申します。 毎日の子育て、お疲れさまです。 思い通りにならないと寝転がったりする、子どもならではの良くある風景ですよね。 イヤイヤ時期でもあるでしょうし、まだ話をしっかり理解するところまでいかない、一番難しい時期だと思います。 スーパーや道路など、危険であったり迷惑がかかってしまう場においては、抱っこして連れて来るしかないと思います。「〇〇ならどう?」と代替え策を提案しても無理であれば、仕方ないですよね。 でも、自宅や公園の中など、危険でない場所であれば、ちょっと放って見守ってみるのも良いと思います。 もしかすると、少し待てば自分の中で落ち着いて納得するかもしれません。 時間が経てば、気持ちが切り替わるかもしれません。 ですから、時と場合によってはちょっと見守ってみる、ということも試してみてください。 ちなみに、お出かけする時や買い物する時は、事前に次のことを予告しておくと良いですよ。 「今日はお菓子は買わないよ」 「今日は〇〇に行くからね」 と、行く前に一度話しておくと良いです。 まだ小さいですから、しっかり覚えて理解できるかはわかりませんが、もう少し大きくなってくると効果が出てくるかもしれません。 自分の中で先が見えると、安心して納得できることもあるので、今後の子育ての中でちょこっと頭の隅に置いておいてもらえると良いかと思います。 私の息子も2歳で、よく気に入らないと反り返って泣き、なんとか抱いて車に乗せることもありますよ。 大変な時期ですが、きっとそのうち笑い話になります。一緒に頑張っていきましょうね。 ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。 注目のキーワード:夜泣き | 不妊 | おねしょ | 便秘 | イヤイヤ期 » 詳細な検索条件 検索方法 通常検索 ピンポイント検索 範囲検索 ピンポイント検索 指定なし 生後1ヶ月未満生後3ヶ月未満生後半年未満1歳未満1歳2歳3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳11歳12歳13歳14歳15歳16歳17歳18歳19歳 の 指定なし 男の子女の子 範囲検索 指定なし 生後1ヶ月未満生後3ヶ月未満生後半年未満1歳未満1歳2歳3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳11歳12歳13歳14歳15歳16歳17歳18歳19歳 〜 指定なし 生後1ヶ月未満生後3ヶ月未満生後半年未満1歳未満1歳2歳3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳11歳12歳13歳14歳15歳16歳17歳18歳19歳 の 指定なし 男の子女の子 相談のカテゴリー 指定なし お金・節約 その他 サプリメント ベビー・子ども用品 不妊 人間関係・夫婦関係 健康 妊娠・出産 妊活 子育て 教育・保育園 法律 美容 食事・料理 回答した専門家 医師助産師保育士保健師看護師幼稚園教諭 全専門家を検索対象にする場合、チェックは必要ありません。 その他条件 回答あり 古い順 子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか? 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK! 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選! 専門家に無料相談する 子育て相談ドットコムのスポンサー様
専門家からの回答
miyakoshi04さん、こんにちは。中山と申します。
毎日の子育て、お疲れさまです。
思い通りにならないと寝転がったりする、子どもならではの良くある風景ですよね。
イヤイヤ時期でもあるでしょうし、まだ話をしっかり理解するところまでいかない、一番難しい時期だと思います。
スーパーや道路など、危険であったり迷惑がかかってしまう場においては、抱っこして連れて来るしかないと思います。「〇〇ならどう?」と代替え策を提案しても無理であれば、仕方ないですよね。
でも、自宅や公園の中など、危険でない場所であれば、ちょっと放って見守ってみるのも良いと思います。
もしかすると、少し待てば自分の中で落ち着いて納得するかもしれません。
時間が経てば、気持ちが切り替わるかもしれません。
ですから、時と場合によってはちょっと見守ってみる、ということも試してみてください。
ちなみに、お出かけする時や買い物する時は、事前に次のことを予告しておくと良いですよ。
「今日はお菓子は買わないよ」
「今日は〇〇に行くからね」
と、行く前に一度話しておくと良いです。
まだ小さいですから、しっかり覚えて理解できるかはわかりませんが、もう少し大きくなってくると効果が出てくるかもしれません。
自分の中で先が見えると、安心して納得できることもあるので、今後の子育ての中でちょこっと頭の隅に置いておいてもらえると良いかと思います。
私の息子も2歳で、よく気に入らないと反り返って泣き、なんとか抱いて車に乗せることもありますよ。
大変な時期ですが、きっとそのうち笑い話になります。一緒に頑張っていきましょうね。