2019/5/19 11:18:01
子どもが大きくなってきて、自分の意見をはっきりと伝えてくるようにな…
子どもが大きくなってきて、自分の意見をはっきりと伝えてくるようになり、それは喜ばしい事なんですがよく衝突するようになりました。
私はやるべき事を先に片付けてから遊ぶなりテレビを見るなりしてほしいのですが、楽しい事をまずしてからという流れになっています。
もちろんその後きちんとやるべき事をしたら何も言いませんが、疲れや気分がのらずだらだらと過ごす事が多いです。
以前は注意すると、何とかやるべき事をしていましたが、今は口が達者なのでまず反論から始まり言い争いになり疲れてしまいます。
専門家からの回答
リンゴちゃんさん、こんにちは。中山と申します。
毎日の子育て、お疲れさまです。
さて、お子さんが自己主張をしっかりとするようになってきて、衝突することが増えてきたのですね。
ちなみに、お子さんは何歳でしょうか?それによって、関わり方が違ってくるかなと思います。
まだ保育園や小学校の低学年であれば、約束事を決めて守れるようにしてみたり、やるべきことを表にして順序だてて行ったりすることもできると思います。
また、あまり注意しすぎずに「次は何をするんだっけ?」「〇〇を先にすると良いと思うよ」と教えてあげる感じで声をかけてあげると良いと思います。
もし高学年や中学生であれば、反抗期に突入している時期かもしれませんね。
その場合は、少し距離を取って見守る方が良いです。あれこれ注意したり、先回りして口を出したりすることはやめて、お子さんの自主性に任せてみることが大事ですね。
ただ、放置ではなく見守りですから、困った時には助けてあげられるように、「いつでも味方だよ」という気持ちを忘れないことが大事です。
ある教育者の方の言葉で、「子育て四訓」というものがあります。
「乳児はしっかり肌を離すな」
「幼児は肌を離せ手を離すな」
「少年は手を離せ目を離すな」
「青年は目を離せ心を離すな」
お子さんの年齢に当てはめてみてください。お子さんと接する際の参考になるのではないかと思います。
もし、お子さんの年齢や詳しい状況がわかれば、もう少し詳しくアドバイスができるかもしれませんので、よかったらまた教えてくださいね。