2019/5/23 17:30:38

小学二年になる7歳の息子の事で悩んでいます。息子は生まれてからこれ…

よう
よう / 44歳 / 女性 /

小学二年になる7歳の息子の事で悩んでいます。息子は生まれてからこれまで、夜のおしっこがなかった日がありません。就寝前に水分を取ることはできるだけ避けたいのですが夫婦共働きの為夕飯の時間が遅く(19時頃)、息子の就寝時間は20時半です。その為水分摂取のコントロールはできていません。早生まれなので、あと1年ほど様子を見る方が良いでしようか。それとも医療機関へ受診すべきでしょうか。薬で、夜尿を抑える方法は少し、抵抗があります。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 仮登録名 白井沙良子 2019-05-24 04:46:10
    • 医師(小児科)
    • ●日本小児科学会専門医
    • ●IPHI 妊婦と子どもの睡眠コンサルタント

    はじめまして、小児科医の白井です。

    ●薬剤には抵抗があるとのこと、まずは生活習慣で改善を図ることは、悪くないです。
    が、ご家庭の事情などで生活習慣を守るにも限界があるなと思われる場合や、数カ月たっても全く改善がなければ、次のステップに進むべきです。

    ●生活習慣で気をつけることは、規則正しい生活リズムや、寝る前の水分摂取などです(詳しくは、下記のurlを参考にしてください)。
    便秘もかなり大事な鍵をにぎります。便がたまってお腹が張り、膀胱が適切に働けないと、夜尿症も改善しにくいです。

    ●今まで一度も夜尿がなかったことがない、ということだと、正直、生活習慣だけではなかなか改善は難しそうだな、という印象を受けます。

    薬物治療の一歩手前で、チッチアラーム、つまりパンツに尿が漏れるとアラームが鳴り、そのときに起きてトイレに行ったり、そもそも尿が出た、ということを夜中にも認識させることで、改善を図る治療法があります。
    が、かなり親子ともに根気がいりますし、睡眠を妨げるという意味では、おすすめしにくい部分もあります。

    ●まずは医療機関を受診しても良いのでは… と思う理由としては、夜尿症の原因になる他の病気がないか、きちんと検査をするべきだからです。

    慢性的な尿の感染症、腎臓の奇形、脳の腫瘍など… 夜尿症の一部には、こうした身体疾患が原因になるものもあります。その場合は、まずその疾患自体の治療をしないと、いつまでも改善しません。

    症状がつづくと、親御さん・お子さまも、心身ともに負担です。一度ご相談されてはどうでしょうか。
    (受診したからといって、いきなり薬物治療が始まるわけではありません。まずは排尿日誌をつけたり、生活習慣の改善で様子を見ますから、その点は安心してください。)

    少しでもお力になれれば幸いです。

    ※参考 
    https://onesho.com/sp/patient/

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談