2019/5/29 14:02:23

2歳6ヶ月の娘がいます。娘は言葉も歩き出すのも早かったのですが、落…

かおちゃ
かおちゃ / 39歳 / 女性 /

2歳6ヶ月の娘がいます。娘は言葉も歩き出すのも早かったのですが、落ち着きがありません。
気に入らないことがあると癇癪を起こし、机の上のものを全て投げて落としたりします。また、紙類など破れるものは全て破いてしまいます。ティッシュ、絵本、困るのが家の壁紙まで剥いでしまうことです。
何度言い聞かせてもだめで悩んでいます。まだ保育園や幼稚園には行っていないので、周りの人からは「保育園や幼稚園に行くようになると落ち着くよ」と言われるのですが、私はもしかして発達障害ではないかと考えてしまいます…。
「これはしてはいけない」ということを理解するにはまだはやいのでしょうか?また注意をする時にはこうした方が良い等あれば教えていただきたいです。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 中山 中山 2019-06-12 07:57:14
    • 保育士

    かおちゃさん、こんにちは。中山と申します。

    毎日の子育て、お疲れさまです。

    さて、お子さんが癇癪を起して、物を破いたりしてしまうのですね。家の中や物が壊れてしまうのは、ちょっと困ってしまいますよね。

    癇癪を起す時は、何か理由があると思います。ですからまずは、その時の気持ちに寄り添ってあげてください。
    「これが欲しかったんだね」「うまくできなかったんだね」と、お子さんの気持ちを代弁して、抱きしめてあげてください。

    それから、ゆっくりお話をしてあげると良いと思います。
    「でも、絵本を破ると悲しいからやめようね」「みんなのお家が壊れちゃうからやめようね」などですね。

    いけないことは、理解できる年齢だと思います。でも、癇癪を起している時は、気持ちが抑えられなかったりしますからね。
    まずは、イライラする気持ち、むしゃくしゃする気持ち、悲しい気持ちに寄り添ってあげることから始めてみてください。

    ちなみに、なんでもない時も絵本や壁紙を破ってしまったりしますか?もし、言葉で言ってもうまく伝わらない時は、イラストや絵で示してみても良いと思います。
    破っているイラストにバツ印をして、絵本の近くに貼っておく、などですね。
    あまり多いと窮屈になってしまいますから、どうしても困るものの近くに、利用してみてください。

    発達障害は、こうだから必ずこう、ということはありません。ただ、発達障害でもそうでなくても、大事なのはその子に合った関わり方をしてあげるということです。
    もし心配なことや対応の仕方に悩むところがあれば、市町村の保健師さんなどに相談してみると良いでしょう。お子さんの様子を見ている方の方が、上手な対応の仕方を教えてくれると思いますからね。

    少しでもお役に立てれば幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談