2019/5/29 20:30:33 完母で育ててきましたがたまにご飯の食べも悪くそろそろ断乳したいなと… みちょ / 31歳 / 女性 / 子育て1歳の男の子 完母で育ててきましたがたまにご飯の食べも悪くそろそろ断乳したいなと思うのですが何から始めたらいいのでしょうか。 1 ブックマーク \Q&Aが役に立ったらシェア!/ 専門家からの回答 中山 2019-06-11 21:15:46 保育士 みちょさん、こんにちは。中山と申します。 毎日の子育て、お疲れさまです。 さて、断乳は、思い切ってやめるか、徐々に授乳の回数を減らしてやめていくか、どちらかだと思います。 できれば、徐々に減らしていく方がお子さんもお母さんも負担が少ないですね。 授乳の回数はどのくらいでしょうか?まだ日中も夜も回数が多いのであれば、まずは減らすところから始めていってください。 少しずつ回数を減らして、一日一回くらいになれば、その後の断乳はスムーズだと思います。 すでに回数が少なかったり、理由があって今すぐやめたいという場合は、断乳をしても良いと思います。 まずは、お子さんに断乳することを伝えてください。「これでおっぱいはおしまいだからね」と、しっかり話をします。数日前から伝えてあげても良いですね。 そして、決めた日からはどんなに泣いてもおっぱいはあげません。ぐっとこらえて、お子さんの気持ちを安定させてあげることに徹してください。 昼間なら、いっぱい遊んであげたり、スキンシップをしっかりとってあげると良いでしょう。 また、夜は数日間泣く可能性もあるので、そのあたりは覚悟しておく必要があります。 できれば、連休前などご家族のサポートがある時をおすすめします。寝不足になることもありますから、抱っこを交代したり、順番に寝たりして、頑張って乗り越えてください。 また、授乳後は水分をしっかりとれるようにしてあげてください。離乳食の量も、増やしていけると良いですね。 そして、授乳がなくなった分、今までより意識して、お子さんと触れ合う時間を作っていってあげてくださいね。 少しでもお役に立てれば幸いです。 ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。 注目のキーワード:夜泣き | 不妊 | おねしょ | 便秘 | イヤイヤ期 » 詳細な検索条件 検索方法 通常検索 ピンポイント検索 範囲検索 ピンポイント検索 指定なし 生後1ヶ月未満生後3ヶ月未満生後半年未満1歳未満1歳2歳3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳11歳12歳13歳14歳15歳16歳17歳18歳19歳 の 指定なし 男の子女の子 範囲検索 指定なし 生後1ヶ月未満生後3ヶ月未満生後半年未満1歳未満1歳2歳3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳11歳12歳13歳14歳15歳16歳17歳18歳19歳 〜 指定なし 生後1ヶ月未満生後3ヶ月未満生後半年未満1歳未満1歳2歳3歳4歳5歳6歳7歳8歳9歳10歳11歳12歳13歳14歳15歳16歳17歳18歳19歳 の 指定なし 男の子女の子 相談のカテゴリー 指定なし お金・節約 その他 サプリメント ベビー・子ども用品 不妊 人間関係・夫婦関係 健康 妊娠・出産 妊活 子育て 教育・保育園 法律 美容 食事・料理 回答した専門家 医師助産師保育士保健師看護師幼稚園教諭 全専門家を検索対象にする場合、チェックは必要ありません。 その他条件 回答あり 古い順 子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか? 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK! 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選! 専門家に無料相談する 子育て相談ドットコムのスポンサー様
専門家からの回答
みちょさん、こんにちは。中山と申します。
毎日の子育て、お疲れさまです。
さて、断乳は、思い切ってやめるか、徐々に授乳の回数を減らしてやめていくか、どちらかだと思います。
できれば、徐々に減らしていく方がお子さんもお母さんも負担が少ないですね。
授乳の回数はどのくらいでしょうか?まだ日中も夜も回数が多いのであれば、まずは減らすところから始めていってください。
少しずつ回数を減らして、一日一回くらいになれば、その後の断乳はスムーズだと思います。
すでに回数が少なかったり、理由があって今すぐやめたいという場合は、断乳をしても良いと思います。
まずは、お子さんに断乳することを伝えてください。「これでおっぱいはおしまいだからね」と、しっかり話をします。数日前から伝えてあげても良いですね。
そして、決めた日からはどんなに泣いてもおっぱいはあげません。ぐっとこらえて、お子さんの気持ちを安定させてあげることに徹してください。
昼間なら、いっぱい遊んであげたり、スキンシップをしっかりとってあげると良いでしょう。
また、夜は数日間泣く可能性もあるので、そのあたりは覚悟しておく必要があります。
できれば、連休前などご家族のサポートがある時をおすすめします。寝不足になることもありますから、抱っこを交代したり、順番に寝たりして、頑張って乗り越えてください。
また、授乳後は水分をしっかりとれるようにしてあげてください。離乳食の量も、増やしていけると良いですね。
そして、授乳がなくなった分、今までより意識して、お子さんと触れ合う時間を作っていってあげてくださいね。
少しでもお役に立てれば幸いです。