2019/5/30 17:52:34

生後5ヶ月の一人目の男の子のままです。昼寝は、何時までに起こしたほ…

はるまま
はるまま / 40歳 / 女性 /

生後5ヶ月の一人目の男の子のままです。
昼寝は、何時までに起こしたほうがよい、という時間はあるでしょうか?

まだあまりおっぱいの時間も定まらないので、毎日同じ時間は難しいですが
18時から19時頃に、お風呂にいれて
最後の授乳をして寝かしつける
という、流れです。
最後のおっぱいの時間を計算してその前にまでにお風呂に入れておりますが
現在17時51分、お昼寝中です。次のおっぱいが18時半ころなのでそれまでに起きたらそのまま入浴するつもりです。
このように、起きるまで寝かせておいてよいのでしょうか??

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 仮登録名 白井沙良子 2019-05-30 18:13:48
    • 医師(小児科)
    • ●日本小児科学会専門医
    • ●IPHI 妊婦と子どもの睡眠コンサルタント

    はじめまして、小児科医・IMPI妊婦と子どもの睡眠コンサルタントの白井です。

    ●結論から言うと、○時までに起こす、などという「時刻」よりは、「活動時間」を意識して、疲れないうちに寝かしつける&昼寝の時間をしっかり確保してあげてください。

    ●概日リズムを作るホルモンや、成長などへの影響から、生後6ヶ月未満のお子さんには、○時にこれをする、などと時刻で区切るスケジュールは推奨されていません。

    お風呂などの時間や一日の流れが、だいたい決まっている、という程度は問題ないですし、むしろ良いことです。
    授乳の時間を目安に、起きたらお風呂に…という緩いスケジュールで、今は構いません。 
    生後5ヶ月で身長体重も増えているなら、授乳のペースもある程度、お子さんが自然に起きる時間に任せてokです。

    ●時刻よりは「活動時間」が大切です。
    活動時間とは、無理なく起きていられる時間です。生後5ヶ月くらいなら、1時間半くらいです。
    つまり、一度起きてから1時間半くらいたつと、脳は疲れて睡眠を必要とします。

    脳は疲れているはずなのに、逆にハイになって遊びだす…などは子どもによくあることです。それに惑わされず、この時間を目安に、積極的に寝かしつけることが大事です。脳が疲れすぎると、昼夜とわず、寝付きもわるくなります。

    ●昼寝時間の目安は、生後5ヶ月なら計4〜5時間です(夜も合わせた睡眠時間は、計15時間くらい)。活動時間を意識しつつ、一日の中でこれくらいの時間は昼寝を確保してあげてください。
    昼もしっかり休んで、脳が疲れすぎない状態を保つことで、夜も室の高い睡眠が確保されます。

    ●生後6ヶ月以後などは、夕寝がおそすぎないように起こしたり、時刻を意識したスケジュールも大切になってきます。

    ここに書けるのは、睡眠の基礎のほんの一部です。
    書籍も様々ありますが、きちんと科学に基づいた情報は、私と同じくIMPI睡眠コンサルタントである、愛波さんの情報を参考にしてください。
    https://books.rakuten.co.jp/rb/15444749/

    少しでもお力になれれば幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談