2019/6/10 19:09:04
4月から年少組に入園した息子がいます。下の子は1歳児で、私は専業主…
4月から年少組に入園した息子がいます。
下の子は1歳児で、私は専業主婦なので家にいます。
息子は、赤ちゃんの頃から眠くなると指しゃぶりをしていて、本当は3歳の誕生日にやめさせたかったのですが、本人が4歳になったらやめると言うので、それを尊重し、今は寝るときだけにするという約束をしました。
入園して2回ほど泣きましたが、それ以降は泣くことなく、通っています。
ですが、お漏らしをするようになったり、指しゃぶりの頻度が増え、ストレスや不安を感じながらも頑張っているのだと思い、見守ってきました。
現在はお漏らしは落ち着いたのですが、今度は玩具やその辺にあるものを口に入れるようになってしまい、対応に困っています。
あまり注意しない方がいいと思いつつ、赤ちゃんのように何でも口に入れるので注意してしまいます…。
どのように対応するのがいいのでしょうか。
専門家からの回答
もんちっちーさん、こんにちは。中山と申します。
毎日の子育て、お疲れさまです。
おこさん、4月から保育園(幼稚園でしょうか)に入園したのですね。
きっと、保育園自体は楽しいのだと思います。でも、外の世界は家の中にいるのとは違っていろんなストレスがかかります。
お友達と遊ぶのにも、譲り合ったりケンカをしたりします。先生の話を聞くときも、座って待ったりします。いろんな場面で、今までよりも頑張って、そして我慢している部分もあるのだと思いますよ。
お母さんがおっしゃるように、指しゃぶりや玩具を口に入れたりする行動も、保育園で頑張っている分の、ストレスや不安でしょう。
指しゃぶりや玩具を口にすること自体は注意しなくて良いです。他のものに気をそらしたり、そっと手を繋いだり、一緒に遊んだりして、自然と口に手がいかないようにしてあげてください。
そして、今までよりも意識してスキンシップを増やしてみてください。抱きしめたり、頭をなでたり、手を繋いだり…、そんな触れ合いを、たくさんしてあげてください。
また、お子さんにかける言葉も増やしてあげると良いでしょう。
「保育園頑張ってるね」「大好きだよ」や、何かをしてくれた時の「ありがとう」など、何でもない普段の会話を、今までよりも増やしてあげると良いですよ。
外の世界は、お子さんにとって初めての世界です。大人が思っているよりも、いろんなことに気をつけて、我慢して、頑張っています。でもその分、楽しいことも嬉しいこともたくさん経験できます。
お母さんは、そのお子さんの頑張りやストレス、不安な気持ちを受け止めてあげて、お子さんが安心できるようにしてあげてください。そして、楽しく保育園に行けるように、笑顔で送り出してあげてくださいね。
気持ちが落ち着いてくれば、指しゃぶりなどの行動も落ちついてくると思います。