2019/5/5 16:17:42
二人目以降の子育てについて 上の子と歳が離れているのですが 夜遅くの習い事はどう対応するの…
二人目以降の子育てについて
上の子と歳が離れているのですが
夜遅くの習い事はどう対応するのが
ベストでしょうか
毎日ではなく週1で
夫は帰宅する時間が遅く頼めません
預けられる親戚も近所におらず
かといって長く続けた習い事を
辞めさせるのもかわいそうで
今は寝る体制まで整えて迎えに連れ出しますが
他にベストな対処法はありますでしょうか
二人目以降の子育てについて
上の子と歳が離れているのですが
夜遅くの習い事はどう対応するのが
ベストでしょうか
毎日ではなく週1で
夫は帰宅する時間が遅く頼めません
預けられる親戚も近所におらず
かといって長く続けた習い事を
辞めさせるのもかわいそうで
今は寝る体制まで整えて迎えに連れ出しますが
他にベストな対処法はありますでしょうか
専門家からの回答
しるくさん、こんにちは。中山と申します。
毎日の子育て、お疲れさまです。
お子さんの年齢が離れていると、生活リズムも違ってきて難しいこともありますよね。
結論から言うと、今のやり方で大丈夫だと思いますよ。
すぐに寝られるように準備をしてお迎えに出る、下の子も上の子もどちらのこともちゃんと考えて対応なさっていてえらいなと思います。
週1回であれば、そこまで気にしなくても良いと思います。毎日で寝るのが遅くなってしまうなら心配ですが、1日くらいなら寝るのが遅くても大丈夫ですよ。
それでも心配であれば、習い事の曜日を金曜日や土曜日に変更してもらうなどはどうでしょうか?可能であればですが。
次の日が休みなら、夜が遅くてもゆっくり休めますしね。
また、保育園や学校の先生にそのことを伝えておけば、習い事の次の日は少し気にかけて見てもらうこともできるでしょう。
お子さんの年齢がわからないので具体的なアドバイスができませんが、もし何かあればまたご相談ください。
夜の送り迎え、お母さんも大変かと思いますが、お気をつけてお過ごしくださいね。