2019/6/19 22:27:10
生後5ヶ月の女の子がいます。今完ミなんですが、あまりミルクを飲んで…
生後5ヶ月の女の子がいます。今完ミなんですが、あまりミルクを飲んでくれません。今1日トータル650ml程です。160mlを6回やろうと思い、夜中1時、朝5時、9時、13時、16時、20時にあげても、飲んで100程50〜70しか飲まなかった時は1時間後にまたトライして50程です。時間を沢山あけた方がいいと思って5時間あけても飲んで120ml程です。今娘の体重は6.3キロくらいで平均より少ないので飲んでほしいのですがあまり飲んでくれず、こちらもイライラしてしまう事があります。
機嫌はよくて泣いているわけではないし単に胃が小さい子なんだろうか…と思って無理にはあげちゃダメだ…けど体重増やさなきゃと葛藤してしまう毎日です。離乳食は朝10時くらいにあげておりよく食べます。離乳食は今10倍粥小さじ5、野菜小さじ2タンパク質小さじ1をあげています。ウンチも1日2回〜3回でオシッコは1日6回と少なめです。今のままでいいのか、やはり無理にでもミルクを頑張ってあげた方がいいのかわかりません。飲んでほしくて飲まないのに嫌がってるのに乳首を咥えさせて飲んでーと焦る自分が嫌になります。
専門家からの回答
はじめまして、小児科医の白井です。
ミルク飲んでほしいのに飲んでくれない、そのイライラはとてもよくお察しします。
●まず結論からいうと、お子様は5ヶ月の飲む量としては、特別に少ないわけではありません。尿・便の回数も非常に良好です。
というのも、5ヶ月になってくると、満腹中枢も少しずつ発達してきたり、周りに興味を持って遊び飲みをしだしたりします。
そのため、一時的に哺乳量が伸び悩むことはよくあります。
加えて、寝返りもできるようになったり、離乳食も始まったりするので、なおさらミルクの量が増えず、体重も伸びがゆっくりになる、ということは珍しくありません。
●ミルクだとどうしても、飲む量が数字で見えてしまうので、焦りやすい傾向にあります。
本来、赤ちゃんが1回に飲む量はかなりバラつきがあり、10mLのときもあれば、150mLのときもあり、あく時間も様々なのが普通です。
(大人でも、ただのどが渇いた時と、ガッツリお腹が空いた時と、色々あるのと一緒です)
なので、1日に飲むトータルの量も実はかなりバラつくのは、正常なことです。
ミルク缶やネットで記載されている量は、あくまで機械的な目安(どちらかというと、これ以上はミルクは胃や腎臓に負担だから飲まないでね、という上限)だと思ってください。
逆に無理やり飲ませようとしても、今後の月齢はますます学習能力が高まるので、哺乳瓶をいよいよ受け付けなくなるなど、逆効果の場合もあります。
●飲む量については気にしないで、お子さんに任せるしかない… では、本当に足りてるのかをどう判断するかは、尿の回数と、体重を参考にします。
尿は何ヶ月だから何回、といった絶対の基準はありませんが、5ヶ月にもなれば「濃い色の尿が、12時間に1回以下しかでない」という脱水の状態でない限りは、許容範囲内です。加えて、発熱もなく、活気があれば、言うことはありません。
体重についても、ピンポイントの体重よりも、生後からのお子様の伸び方が大事です。生まれてから小さめで推移しているお子さんは、どんなに大人が無理やり飲ませようが、やはり小さめのまま、成長していくことが多いです。
たとえ成長曲線の下をはっていても、運動・精神発達に遅れがなく、お子さんなりの成長曲線を描いて伸びている場合は、それを見守るしかありません。
5ヶ月にもなれば、(特別な病気や指示がない限り)体重は2週間〜1ヶ月に1回くらいのスパンで見てokです。その結果、1週間150〜200gも増えていれば万々歳、ぐらいに思ってください。
●それでも、あまりにミルクを飲まずに体重が停滞してしまう場合は、このくらいの月齢だと、ミルクよりも、もう離乳食をどんどん進める方向になります。口の神経の反射や発達の面から、そのほうが望ましいからです。
すでにおかゆを始めてくださっているとのこと、どんどんあげてください。
乳のほかに三大アレルゲンでる卵や小麦も、遅らせすぎると逆にアレルギーになりやすい場合もありますので、平日午前中、何か症状が出ても病院に相談できる時間で、どんどん試してください。
●次は6-7ヶ月健診でしょうか。元気に哺乳ができたり、離乳食が食べられたりしていれば、その時まで様子をみましょう。
万が一、全くミルクを受け付けなくなり、離乳食もすすまず、活気がない・尿が極端に減る、などの症状がでてくれば、医療機関に相談を検討してください。
少しでもお力になれれば幸いです。