2019/6/20 07:59:17

4歳になる娘がいます。最近、娘はお昼寝をすると夜の寝つきが悪くて、…

晶0606
晶0606 / 40歳 / 女性 /

4歳になる娘がいます。最近、娘はお昼寝をすると夜の寝つきが悪くて、布団に入ってもずっと起きています。お昼寝をさせずに寝かすと寝つきが良いのでお昼寝を止めようと思っていますが、お昼ご飯の後、気がつくといつの間にか寝ています。お昼寝の時間を減らしたり、お昼寝の後に公園に行ったりもしたのですが、やっぱり寝つきが悪いです。自然にお昼寝をしなくなるの待つのが良いのでしょうか?どうしたらいいか困っています。何がいい方法はないでしょうか、教えてください。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 仮登録名 白井沙良子 2019-06-20 09:15:15
    • 医師(小児科)
    • ●日本小児科学会専門医
    • ●IPHI 妊婦と子どもの睡眠コンサルタント

    はじめまして、小児科医・IMPI妊婦と子どもの睡眠コンサルタントの白井です。

    ●たしかに4歳くらいになると、ガッツリした昼寝は必要なくなってきますが、なかにはしっかり寝ないといけないお子さんもいます。

    4歳だと11時間半くらいの睡眠時間が目安ですが、いかがでしょうか。夜の睡眠時間が確保できていなければ、昼にしっかりと休むことが大切です。

    お昼ご飯の後、きづくと寝ている…というのは、まだお子様にとって、日中の睡眠が必要なのではないかと察します。

    もしガッツリ寝られなくても、脳は覚醒してからある程度の時間がたつと疲れるので、静かに過ごす休息時間をつくることは大切です。

    そうでないと、夜になったときには脳がヘトヘトで、逆に疲れすぎると寝付きが悪くなります。

    ●ある日急に、昼寝が必要なくなる…というよりは、昼寝をしたりしなかったり、という時期を繰り返して、徐々に昼寝をしない日のほうが多くなってくる、という経過をたどります。

    午前中かなり外で遊んだ・普段と違うことをして刺激的だった、夜あまり寝られなかった、などのときは、お昼ご飯のあとに部屋を暗くして、積極的に休息をとらせてください。

    昼寝から起きたあと、夜寝付くまでの時間が長いと、それも脳が疲れるので、寝付きが悪くなる原因になります。 
    休んでほしかったのに、どうしてもハイになって遊んでしまったというときは、夜の寝かしつけを少しでも早い時間にできるようにします。

    ●あとは単純に、寝るときの温度や湿度、光も寝付きにかなり影響します。20℃前半(意外と寒目のほうが、寝付きが良いケースがおおいです)・50%前後・真っ暗が基本ですが、個人差もあるので、色々ためしてみてください。

    午前中の散歩で日光を浴びる、規則正しい生活なども、できる範囲で良いので続けてください。

    少しでもお力になれれば幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談