2019/6/21 14:46:21

1歳11ヵ月になる息子がいます。家での食事の際、座って食べることが…

ひな
ひな / 36歳 / 女性 /

1歳11ヵ月になる息子がいます。

家での食事の際、座って食べることが出来なくて困っています。
最初の「いただきます」と1口2口は座っていますが、すぐに立ち歩き遊びながら食べようとします。

「座って食べようね」と言って椅子に戻すと泣きわめき、その後ご飯を食べなくなってしまうので、最近はそのまま遊ばせながら食べさせているのですが、このままでいいのか心配です。

外食の場合はきちんと座って食べていることがほとんどです。
しかし、家での食事ではすぐ立ち歩いてしまいます。

おもちゃを見えないところに移動させても、探すために立ち歩きます。

やはり、泣いて食べなくなるとしても食事は座って食べるよう教えるべきなのでしょうか。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 中山 中山 2019-06-21 21:30:26
    • 保育士

    ひなさん、こんにちは。中山と申します。

    毎日の子育て、お疲れさまです。

    さて、お子さんが食事の時に立ち歩いてしまうのですね。

    外食ではきちんと座っていられるということですから、座って食べることはできるのだと思います。
    まずは、立ち歩いてしまう原因がないかをチェックしてみましょう。

    ・おもちゃが見える所にないか
    ・テレビがついていないか
    ・足がブラブラしていないか
    ・お母さんがウロウロしていないか

    おもちゃやテレビに関しては、きっと対応していることと思います。
    あとは、椅子の場合、足がつかずにブラブラしていると落ち着きがなくなってしまいます。そのような場合は、踏み台などを使って足の置き場を作ってあげましょう。

    また、よくあるのがお母さんがウロウロしているというものです。調味料を取りに行ったり、片付けをしたり、食事中に立ち歩くことがあれば、それをやめてみましょう。

    環境が整っていれば、あとはお子さんのやる気や自信をつけてあげることです。

    始めは座っているということなので、思い切って一度に盛る食事の量を減らしてみてください。座っている間に食べられる量です。
    そして、その量を食べられたらいっぱい褒めてあげてください。「全部座って食べられたね」「お皿ピカピカだね」と、座って完食できたということを伝えてあげてください。
    そうすることで、座って完食するという経験ができ、自信がつきます。

    あとはその繰り返しです。足りない場合はおかわりをすればOK。座っていられるようになったら少しずつ量を増やしていきましょう。

    まずは、ほんの少しでも座って完食したという経験をさせてあげることが大事です。褒められるとお子さんも嬉しくなって、また頑張ろうとやる気も出てきますよ。

    もちろん、うまくいかない日もあります。そんな日は「まぁいっか」と気楽に考えながら、少しずつ少しずつ、進めていってください。
    叱らずに、一番は楽しく食事をすることを大切にしていってくださいね。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談