2019/6/25 16:07:32

現在、小学5年生(10歳)の女の子ですが、上手くいかないと物を投げ…

aonotokage
aonotokage / 37歳 / 女性 /

現在、小学5年生(10歳)の女の子ですが、上手くいかないと物を投げたり投げやりになって、「どうせどうせ」が口癖になっており、いじけてしまうことが多く、困っています。学校では、そういうことはないらしく、正義感が強く真面目でしっかりしているイメージで見られているようです。
弟(3歳)がおり、イヤイヤ期だからということもあるとは思いますが、思い通りにいかないと「 もういいもん」といじけだし、物をわざとテーブルから落としたり投げたりします。しまいにはマイナスな気持ちから立ち直れなくなってしまい、保育園の先生を困らせることもよくあります。いじけ方が姉と似すぎていて、姉の真似をしているんだと思うので、まず姉を何とかしたいのですが、どうすれば効果的なのでしょうか?

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 中山 中山 2019-06-25 22:11:23
    • 保育士

    aonotokageさん、こんにちは。中山と申します。

    毎日の子育て、お疲れさまです。

    さて、上のお姉ちゃんが、お家でいじけてしまうことが多いのですね。
    学校では真面目でしっかり者ということですから、きっと頑張っているのでしょう。
    「上手だね」「すごいね」と褒められる機会も多いのではないでしょうか。

    でも、もしかしたらお子さんは、「そんなことない」「上手じゃない」と不安に思っているのかもしれません。なのに、みんなが褒めてくれるからと、ちょっと頑張りすぎているのかもしれませんね。

    ですからまずは、お子さんの不安な気持ちを受け止めてあげましょうね。「そうなんだね、ここがうまくいかなかったんだね」と、気持ちに寄り添ってあげてください。

    そして、ぜひお子さんを「褒める」のではなく「認める」声かけをしてあげてください。「上手だね」「すごいね」ではなく、具体的に、お子さんの良いところを伝えてあげるのです。
    例えば「字が丁寧に書けるね」「靴がちゃんと揃えられるね」「返事がしっかりできるね」など、良いところを言葉で教えてあげるということです。

    ただ「上手だね」だと、お子さんは「そんなことない」と思ってしまうかもしれません。それよりは「お母さんは、ここがとても好きだな」「〇〇がステキだな」と具体的に伝えてあげる方が、お子さんも自信が持てると思います。

    「どうせどうせ」という言葉は、不安や自信のなさから来ているかもしれません。
    そんな時は、「そうなんだね、ここがうまくいかなかったんだね。でも、お母さんはここが良いと思うよ」と、お子さんの気持ちを認めながら、良いところを伝えてあげると良いですね。そうすると、自分のことを認めてもらえて安心できると思います。

    下のお子さんに関しても同様です。イヤイヤとなってしまう気持ちを受け止めて、認めてあげてくださいね。

    学校で頑張っている分、お家ではちょっと弱音を見せたいこともあると思います。お子さんの気持ちを受け止めてあげながら、少しずつ自信をつけていってあげてくださいね。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談