2019/7/2 17:23:45

6歳と3歳の兄弟を育児中です。概ね楽しく暮らしているのですが、小1…

さなえ
さなえ / 37歳 / 女性 /

6歳と3歳の兄弟を育児中です。
概ね楽しく暮らしているのですが、小1の息子は日々のルーティンの習慣が全くつきません。
次男を保育園から連れて帰ってくると、30分ほど先に学童から帰宅しているのですが、宿題や翌日の支度が終わってからでないとテレビを見てはいけないと毎日言っているのですが、ランドセルを投げ出して寝ながらテレビを見ています。
長男が帰宅する前に学習用タブレットからメールでやることを指示しており、長男から返事もくるのですが、帰宅するたびにがっかりします。
慌てもせず、ダラダラと宿題を広げて二男に邪魔されて喧嘩になり宿題になりません。
私は義母の食事の時間が決まっているので定刻までに夕食を作らなければならないので夕方は宿題を見ることができません。
食事を終えてから宿題を見て入浴や他の支度を全て終えると10時前になってしまいます。あまり時間をかけてしまうと子どもが寝てしまったり、泣いてしまったりします。
こんな目にあっても習慣が改善しません。
どのようにしたら良いでしょうか。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. まさこ まさこ 2019-07-07 18:02:12
    • 保育士

    はじめまして。
    2人のお子様の育児、そしてお義母様のお世話と毎日大変な日々を送ってらっしゃるのですね。頭が下がります。

    うちにも小1の娘がいます。そして、同じように一人にしておくとまるで何もしません。
    小学生になったから…と自分でできるだろうと思っても、まだまだ難しいと思います。
    まず、習慣として身に付けるためには大人の力が必要です。
    一緒に一つ一つやっていく事で、子どもは理解をしていきます。
    宿題だけでなく、お片付けやマナーなども同じです。口で言うだけで大人がやらなければ身に付かないですよね。
    宿題だって同じです。

    とはいえ、毎日お忙しいでしょうから大変ですよね。
    お子様に学童でお友達と一緒にやってくるという提案をしてみてはいかがですか。
    お友達と一緒ならばできるかもしれませんよ。

    ちなみに我が子の学童では学習時間があり、宿題はそこで済ませて帰ってきます。
    本当に助かってます。
    学童の先生に、宿題時間を取ってもらえるよう伝えてみるのも手かと思います。

    参考になれば幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談