2019/7/3 22:01:35

子供が衝動型の発達障害です。勉強へのやる気を出してくれません。

ボブチャンチン
ボブチャンチン / 40歳 / 男性 /

子供が、衝動型の発達障害です。
その為なのか分かりませんが、授業中に眠いからといって、保健室で寝たり、勉強へのやる気を出してくれません。
発達障害のため、強く叱っても逆効果となる可能性もあります。

このような状況で、子供に学力を付けてあげたいのですが、強制的にでも勉強をさせるべきなのか、やらせないで待つべきなのか、またはやる気を出させる方法を教えて下さい。

1
ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 仮登録名 白井沙良子 2019-07-04 08:35:27
    • 医師(小児科)
    • ●日本小児科学会専門医
    • ●IPHI 妊婦と子どもの睡眠コンサルタント

    はじめまして、小児科医の白井です。

    ●実際にお子様の様子を拝見したわけでもなく、今までの運動・精神発達や、診断に至るまでの経緯などについても詳細がわかりかねるので、あくまで一般論として受け止めてください。

    ●親御さんとしては、お子様に、授業にでたり、勉強したりしてほしい、ということでしょうか。それならば、授業にでる・勉強する理由に納得できないと、行動できません。叱られても、なんで叱られているのか、意味がわからないまま終わります。

    子どもは大人以上に、納得できないと行動にうつせないものです。なぜ勉強するのか・してほしいのか、なぜ学力をつけてほいしのかといった理由を、一緒に考える作業が効果的な場合もあります。

    これには各家庭の方針やお考えも大いに反映されるので、正解はありません。しかもこうした抽象的な概念は、数回いっただけでは伝わらず、都度繰り返し、伝える必要があります。

    お子様と一緒に考えている最中、また考えたあとにどう行動すべきか、を、文字やイラストにしめ視覚化して示すと、効果的なこともあります。これは、お子様が視覚優位の認識パターンをお持ちなら(発達や認識パターンの検査は受けられていますか?)、なおのこと効果があるでしょう。

    親御さんとしても、なぜそもそも勉強が必要なのかなど、根本的な課題を問い直す経験になるので、かなりチャレンジングだとは思いますが、できる範囲で取り組んでください。

    ●お金やゲーム時間など、勉強したことに対する報酬を導入することについては、賛否両論ありますが、お子様によっては効果的なので、取り入れることは絶対悪いことではないと言われています。
    ここまでできたらこれ、など、お子様と約束をきめ、それを親も守れるような報酬性を導入するのも悪くないでしょう。

    ●学校の先生の対応などもわかりかねますが、発達に特性のあるお子様は、そもそもいわゆる普通の授業のスタイルだと全く頭に入らないこともしばしばあります。

    一対一で先生が話しかけてくれるわけでもなく、先生だけでなく友達の声も聞こえ、壁には沢山の張り紙があり、窓の外を見れば体育の授業の様子が目に入り…

    明らかな不注意型のお子様でないにしても、このように注意が散漫になりやすい学校の状況は、発達に特性のあるお子様が勉強する環境として、ベストとは言えません。

    それでなくとも、小学校の学年があがるにつれて、勉強の内容が高度になって理解できなくなったり、お友達関係も複雑になったりすることで、そもそも学校自体に拒否感が生まれることも少なくありません。

    ●発達障害があるお子さんは、その行動から、他人から叱られる場面が多く、本人も周りも気づかないうちに、自尊心が傷つき、二次障害(うつ状態や、さらなる問題行動など)を引き起こしやすいといわれます。

    もちろん親御さんや学校での対応ができればそれで良いですが、第三者が客観的にお子様のキャラクターを判断して介入することが効を奏する場合もあります。
    必要に応じて、療育や発達支援センター、発達障害を抱えたお子様を対象とした民間の塾など、相談窓口を広げてみるのも手です。

    少しでもお力になれれば幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談