2019/7/5 12:58:08
タブレットで動画ばかり観ている娘。どうしつけ、教育すべきですか?
私の家族は高校一年生の長女、小学校三年生の次女、小学校一年生の三女、妻の五人家族です。相談は次女と三女に関しての相談です。数年前から携帯電話で動画などを見ていた次女、三女の二人に携帯電話では画面が小さいし二人で見るには窮屈だと思いタブレットを買い与えたのですが暇があれば張り付くように動画を見ていて朝から寝る直前まで見ていて困っています。多少はルールを決めてやっているのですが中々守らず私が注意をすると止めるのですが隙を見つけてまた見るの繰り返しです。
そして最近学校の健康診断がありまして三女は今の所大丈夫なのですが次女がメガネを必要な位に目が悪くなっていまして原因は一概に動画の見すぎとは言えませんがやはり原因のひとつだと思いますので動画の視聴を控えさせるにはどうしたら良いのでしょうか?やはりしっかりとルールを作り厳しく監視しながらやっていった方がよろしいのですかね?そして厳しく接していくのは良いのですがあまり度が過ぎてしまうとかえって逆効果にならないかと懸念もあります。基本家族五人で仲良くやっているつもりなので当たり障りのない感じが良いかなとも考えています。この先このような場合には子供のしつけ教育をどのように接していけば良いのかの相談です。よろしくお願い致します。
1
専門家からの回答
こんにちは。
臨床発達心理士の春野瞳子です。
少しでもお力になれれば幸いです。
コウイチさん、こんにちは。
臨床発達心理士の春野瞳子です。
先ほど、途中まで書いていた回答を消してしまい、慌てて変なボタンを押して送信してしまいました。ごめんなさい。
ではあたらめて。
高校生のお嬢さん一人と、小学生のお嬢さん二人を育ててらっしゃるんですね。
で、高校生のお嬢さんは一定スマホもタブレットも自由に使わせていらっしゃる、という事でよろしいでしょうか?
下のお二人はまだ小学生なのに、タブレットに長時間夢中になりすぎているのが気になっておられるんですね。
先日、テレビや新聞でも携帯画面やタブレットを見ている子供の視力が悪いという結果が報道されていました。小さな場所を集中して見続けるのがいけないようです。携帯からタブレットに変えたのは少しではありますが、視力のためにはよい判断でしたね。
ただ、です。
決めたルールが守られていないというところが、一番問題です。
スマホやタブレット、ゲーム機器でも同じですが、子どもに与える時には、押し付けでないルール作りが必須ですし、守れなかった時のペナルティも共通理解しておく必要があります。
最近では学校でも情報モラルやセキュリティ、使う時のルールなどについて話がある場合も多いので、参観や懇談などで学校と連携できる時を利用し、家でルールについてきちんと話をしておくことをお勧めします。親が押し付けなくても、案外子どもは妥当なルールを提案してきます。
それを取り入れつつ、親がリードしてルールを決めましょう。
① リビングのどこかに箱を用意し、「9時になったら箱に入れて夜はさわらない」あるいは「9時になったら親にタブレットを渡す」
② コミュニケーションのために、家族が揃っているときは、タブレットにはできるだけさわらない。(親が話しかけたり他の提案をしたりしたら従う〉
③ 連続しての使用時間は1時間。使った時間だけ休憩する。(30分タブレット見たら30分他の事をする)
④ 宿題は必ず先に済ませてからタブレットを見る。
⑤ ③④の約束が守れなかった場合、1日親が預かる。
こんなところだと思いますが、④は慎重に決めてください。
私は高校生のお嬢さんも気になります。妹たちにしたらお姉ちゃんはいいの?って思うからです。今どきの高校生は一日6時間以上スマホを見ているそうですから、そちらも気にかけてくださいね。視力だけではなく、脳にも悪影響があることがわかっています。
親子関係のご心配もなさっているようですが、高校生のお嬢さんには今更厳しいことは入っていかないと思いますが、小学生のお嬢さんには甘い接し方をしていると酷いしっぺ返しが来ます。
愛情をもって甘えさせるのは〇、しかし、何でも都合よく言うことを聞いてしまう甘やかしは×、です。
怒ったり怒鳴ったりして委縮させるのは怖がらせているだけで厳しい事とは違います。
感情的に怒るのは×、納得のいく叱り方をするのは〇。
優しさに裏打ちされた厳しさを子供はきちんと感じ取りますし、そういう親は尊敬されます。
コウイチさんが、お嬢さん方の事を愛して、心配していることを伝え、タブレットの使い方を一緒に考えていこうと提案すれば、きっとその過程がそのまま親子の意思疎通の原点になると思いますよ。もちろんお連れ合いの力も借りてくださいね。
健闘をお祈りします。
少しでもお力になれれば幸いです。