2019/7/7 05:23:41

5歳の長女と3歳の次女がいます。相談したいのは、長女の方です。赤ち…

オレンジ色
オレンジ色 / 39歳 / 女性 /

5歳の長女と3歳の次女がいます。
相談したいのは、長女の方です。

赤ちゃんの頃から現在までとにかく手が掛かり、最近ついに長女をかわいいと思えなくなってしまっていることに気付きました。

長女はとにかく落ち着きがなく、赤ちゃんの頃は、まわりが気になってミルクも集中して飲めずにいたので、体重が増えず悩んでいました。

離乳食が始まってからは、椅子に座っていることができず、一口食べるごとに脱走して動き回り、それを椅子に戻して食べさせての繰り返しで、かなり苦労しました。

毎日公園や屋内の遊び場に行くにもかかわらず、夜もなかなか寝付かず、寝かしつけに1時間以上かかり、寝息をたてるのが毎日22時以降なんてしょっちゅうで、やっと寝たと思っても毎日2,3回激しい夜泣きがあり、そんなのが3歳まで続きました。

幼稚園に入ってからも、お友達とのトラブルや問題行動で、先生からの呼び出しが何回もあり、保育参観でみていても、落ち着きがなくまわりの子と同じことができない状態が年長になった今でもあります。

家でもきょうだい喧嘩はしょっちゅうで、危ないからやらないと約束したことも何度もやり、食事や歯磨き等も集中してできずに途中で遊びだし、その度に注意をして、の繰り返しで、毎日ガミガミしている自分に嫌気がさします。

何か問題を起こす度に、どうしてそんなことをするのか本人の話を聞いて、それがなぜいけないのか、それをするとどうなるのか、どうするのがよかったのか、根気よく話すようにしていたのですが、先日幼稚園でとても危険なことをして先生から呼び出しがあり、その時から、私の中で何かがプツンと切れてしまい、それから長女と向き合えなくなってしまいました。

ごめんなさい、もうしない、と毎回言うけど、どうせまたやる。私が何を言っても長女の心には伝わらない。わかってくれない。
そんな思いが頭の中でぐるぐるして、長女に冷たくあたってしまいます。

長女に比べて次女は全然手が掛からず、よく食べよく寝て素直でものわかりもよく、入ったばかりの幼稚園での保育参観でも安心して見ていられました。

そんなこともあり、次女ばかりかわいがってしまい、長女に心理的な虐待をしてしまうんじゃないか、むしろもうしてしまっているんじゃないかと危機感を感じています。

なぜ長女がこうなってしまったのか、もとの性格もあると思いますが、私にも原因があると思っています。

長女が産まれてから旦那の実家で完全同居で、毎日ストレスをためる生活が続くなかでの子育てで、1年を過ぎた頃に、私が精神的におかしくなってしまい、長女を連れて旦那実家を飛び出して実家に帰り、その後すぐに次女の妊娠が発覚、次女出産までは旦那と別居生活が続き、次女出産後、新居に4人での生活が始まったのですが、長女からしたら環境が目まぐるしく変化し、かなりのストレスだったと思います。
私のストレスもきっと伝わっていたと思います。

また、次女の妊娠や子育てで、私の肉体的や精神的な余裕もなく、あまり長女にかまってあげられなかったのもいけなかったと思います。

長女が幼稚園に入った年少のときから私が仕事を始めたこともあり、私に余裕がなく長女にあまりかまってあげられていないのは現在も続いています。

なので、長女には、たくさん愛情をかけてあげて、たくさんいいところを褒めてあげればいいということはわかってはいるんです。

だけど、それができなくてとても苦しいです。

どうしても悪いところばかり目についてしまい、どうせまた悪いことをする、私が何を言っても意味がない、という思いが消えず、優しく接することができません。

長女が、落ち着きがなく、問題行動が多いのは、もしかしたら発達障害とかがあるのかもしれません。

でも、そこが問題なのではなく、発達障害があろうとなかろうと、私の長女に対する気持ちや接し方をどうにかしたいです。

どんなに悪いことをしても、
長女を心からかわいいと思いたい。
長女に優しくしたい。
長女のいいところをたくさん褒めたい。

でも、できない。

本当に苦しいです。

もともと私は気持ちの切り替えが下手で、それがいけないんだとも思いますが、うまくできず、今の状況を本当にどうにかしたいです。

支離滅裂で読みづらい文章になってしまいましたが、こんな私に何かアドバイス等頂けたら幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. まさこ まさこ 2019-07-07 13:23:54
    • 保育士

    はじめまして。
    毎日育児を頑張ってらっしゃる様子がうかがえました。

    まず、初めに思ったことは、オレンジ色さんが思った通り、もしかしたらお子様は何かの特性を持ってらっしゃるのではないかと言う事です。今までどちらかの機関でそのようなお話はありませんでしたか。
    私は医療関係者ではないので判断はできませんが、年長さんでお子様のような行動が著しくみられるときは、保護者の方にお話を持ちかけたりしています。
    気になるようでしたら、担任に話を切り出してもよろしいかと思いました。

    それはさておき、オレンジ色さんのお気持ちですよね。
    オレンジ色さんだけでなく、世の中の母親の大多数は虐待をしてしまうのではないかという経験をしているかと思います。
    私も同じです。
    保育士を長くしていたにもかかわらず、毎日泣き叫ぶ子どもが嫌で嫌で堪らなくなったことがあります。
    オレンジ色さんはそのようなお気持ちを自覚してらっしゃるだけ良いと思います。
    もしかしたらこれから虐待をしてしまうかも…もしかしたら既に虐待をしているのかも…そう感じられるなら、今すぐご自身のケアをしてあげて下さい。まずはお近くの保健センターなどに行かれてはどうでしょうか。
    同じように悩んでらっしゃる方もたくさんおられます。思いを共有できるだけでうんと楽になると思います。

    ちなみに私は、ある講演会に参加してみました。
    虐待をしてしまうという気持ちは誰にでもあること。そうなった時にどのような機関に相談すればよいかなど、実際に虐待をしてしまった方のお話などを聞くことが出来ました。
    また、堂々と「娘が可愛くない!」と言える環境に出会えたこともありがたかったです。

    身近にいる子どもだからこそ、うまく距離感がつかめずイライラしてしまうのだと思います。
    まずはご自身の心のケアをしてあげて下さい。
    無理をせず、出来ない事は出来ないと認めながら、少しずつ頑張っていけたらいいのかなぁと感じました。

    あまり参考にならないかもしれませんが、思ったことをお伝えさせていただきました。

    1. オレンジ色 オレンジ色 2019-07-13 06:10:18

      回答をいただいていたことにしばらく気付かず、お返事が今になってしまい、申し訳ありません。

      こんな回答に困るような相談内容に親身になって回答してくださり、本当にありがとうございました。

      この相談をした時は、泣きながら入力していましたし、まさこ様のおっしゃる通り、私自身の気持ちのケアが必要だったのかもしれません。

      実は、長女が幼稚園で問題を起こして担任の先生とお話ししたときに、この子は発達障害か何かあると思いますか?と聞いてみたら、発達障害と言うよりは、個人の性格や、親の接し方だと思います、と言われ(ものすごーくオブラートに包んでくれていましたが)、それも私の心を落ち込ませる一因もあったと思います。

      虐待をしてしまうと思うことは誰にでもあること、保育士をしていらっしゃるまさこ様でも子供がかわいくないと思うことがあること、このようなお話しを聞き、私は母親失格だと自分を責め続けていた気持ちが少し楽になりました。

      ちょうどこの回答を読んだあとに、市で子供の発達相談会というものをやっていることを知り、こういうことには一度も参加したことがありませんでしたが、思いきって申し込んでみることにしました。

      どのようなことをするかは具体的にはわかりませんが、子供の発達の部分はもちろん、私の気持ちの面も話せるようだったら正直に話して、少しでも前に進めたらと思います。

      なかなか行動に起こせない私の背中を押してくださり、本当にありがとうございました。

      ここで相談して本当によかったです。
      ありがとうございました。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談