2019/7/17 11:01:44

子どもが睡眠中に急に泣きわめくようになりました。夜驚症?

あかり
あかり / 33歳 / 女性 /

最近になって、睡眠中に急に泣きわめくようになりました。
夢を見ているのか、しばらく泣き叫び混乱します。
日中泣くことがあると起きやすいのですが、たいしたことないことでも日中泣かれてしまうので対処の仕様がありません。
どうしたらいいですか?自然に治りますか?

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 仮登録名 白井沙良子 2019-07-17 11:58:42
    • 医師(小児科)
    • ●日本小児科学会専門医
    • ●IPHI 妊婦と子どもの睡眠コンサルタント

    はじめまして、小児科医・IMPI妊婦と子どもの睡眠コンサルタントの白井です。

    実際の様子を拝見したわけではないですが、
    伺う限りは、夜驚症のような症状かと思います。
    あるいは、単純に悪夢を見ている可能性もあるかと思います。

    ●夜驚症の場合は、寝付いてから2時間ほどで起きます。
    叫んだりしているのを、止めることもできません。なだめても意味がないのです。
    ひたすら近くにいてあげて危険な行動がないかだけ注意して、終わるのを待つしかありません。

    本人は起きたことを覚えていません。
    朝になって、昨日のはなんだったの?と掘り返すのは意味がないですし、
    逆にストレスになって、余計に悪化するのでやめてください。

    何かが怖い、という対象もはっきりしていませんので、
    原因を犯人探しするのもナンセンスです。
    もちろん、幼稚園などの環境の変化は一因に成りえますが、
    それは排除できない原因ですし、そもそも一つの原因ではないことが多いです。

    対策としては、できる範囲で、(せめて自宅や休日では)
    ストレスフリーな日常生活を送らせてあげることぐらいです。
    いつまで続くかは御本人や環境次第で、なんともいえないですし、治療もありません。
    ひたすら受け止めるしかないです。

    一般的には小学校に上がったくらいで治ることも多いですが、
    個人差もあり、稀に大人になっても症状を持ち越すこともあります。

    もし毎日同じ時間に発症する場合、発症の15分前ぐらいにちょっと起こしてあげると、防げる場合もありますが100%ではありません。試せるなら試してみても良いです。

    ●悪夢の場合は、夜驚症と違って、
    何か恐怖の対象がはっきりしている場合が多いです。

    睡眠が浅くなっときに、壁の模様がオバケみたいに見えて怖い、
    というのであれば、じゃぁオバケを退治するスプレーをここにおいておくね(ただの霧吹きとか)とか、
    枕の下にこのおまじないの紙を入れておくと大丈夫だよ、とか、話し合って対策ができます。

    ●あとは、こうした症状があるなしにかかわらず、安心して眠りにつくためのルーティンの儀式があると、よりよいでしょう。その中で、親子でその日にあったことを話し合ったり、ハグしたりといった行為があると、なお良いです。

    少しでもお力になれれば幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談