2019/7/26 16:39:25

最近ミルクを拒否するようになり、飲む量が少なくなって心配です。

moco
moco / 34歳 / 女性 / フリーランス / 既婚 /

5ヶ月半の息子が一人います。
完全ミルクです。
1回に170ml〜200mlを1日に4~5回飲んでいました。
しかし、今週の月曜日から1回の量が100〜140mlくらいに減り、
1日の総量が600mlほどになってしまう日もあります。
最初は食いつきはいいのですが、途中でキョロキョロし始め「いらない!」という風にのけぞって飲まなくなってしまいます。
ニヤニヤしたり、私のTシャツをひっぱったりして遊び始めます。
少しして飲ませようとしても抱っこするだけで仰け反って、乳首を完全拒否。
今までこんなことはありませんでした。
梅雨が明けて、暑いので水分量が心配です。
おしっこも前に比べて量が少ないようで、時々赤っぽい色がついています。
機嫌はよく、起きているときは楽しそうにモゾモゾ動いています。
お昼寝は長くしてくれますが、総量が少ないためか、夜は0時に飲ませて寝た後も朝4〜5時には起きて泣くようになりました。以前は7時くらいまでは寝ていました。
泣く割には120mlしか飲まなかったりします。
ミルクを急に拒否するようになり、心配しています。
よろしくお願いいたします。

1
ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 仮登録名 白井沙良子 2019-07-26 21:06:04
    • 医師(小児科)
    • ●日本小児科学会専門医
    • ●IPHI 妊婦と子どもの睡眠コンサルタント

    はじめまして、小児科医・IMPI妊婦と子どもの睡眠コンサルタントの白井です。

    ミルクだと飲む量が目に見えるぶん、減ると心配になりますね。

    ●そもそも生後4ヶ月頃をすぎてくると、口の神経の反射(きゅうてつ反射)が弱まってきます。この反射が弱まってくれるので、離乳食を食べられるようになってきます。

    それまでは、とりあえず口の中に乳首みたいなものが入ってきたら、きゅうてつ反射の勢いで飲む、というような受動的な飲み方です。
    が、きゅうてつ反射が弱まってくると、赤ちゃんはその時のお腹のすき具合や、自分の気分などに合わせて、飲むのを拒否することが出てきます。
    つまり、受動的な飲み方から、主体的な飲み方に変化していきます。

    お子様も生後5ヶ月とのこと、いわゆる正常な発達の過程で見られるような、ミルク拒否の仕方だな、という印象です。

    また周りの世界に興味を示しだす時期ですから、遊び飲みが盛んになるのもこの頃です。

    ●赤ちゃんの飲む量は、本来は1日あたり、また1回あたりでみても、かなりムラがあるのがむしろ正常とも言われています。

    厚生労働省の基準でも、生後0〜5ヶ月で780mL/日、というのがありますが、これもあくまで目安です。

    完全ミルクだと、生後しばらくは規則的な量や間隔でも、赤ちゃんが発達してくると、このように飲む量にムラがでてくることも多いです。

    ●なお、尿が赤いのは尿酸塩によるものが多いです。
    赤ちゃんはもともと、体重のわりには、大人よりも尿酸が多くでることもあり、尿酸塩による赤い尿は、正常な状態でも出ます。
    必ずしも脱水というわけではありません。 

    また、早朝覚醒は空腹だけが原因ではないことも多いです。部屋の遮光が不十分で、朝になると明るくなってしまうことも一因になります。
    さいごの昼寝〜夜寝るまでの時間が長いために、夜寝付くときに疲れきってしまっていることで、夜の間に十分に休めず、それが早朝覚醒につながることも多いです
    (生後5ヶ月だと、覚醒時間が2時間以上たつと、こういう状況になりやすいです)。

    ●ムリやり飲ませようと思っても、ますます哺乳瓶拒否につながることもあります。
    離乳食も進んでくる時期ですし、これからますます、哺乳については状況が変化すると思ってください。

    尿が半日以上でない、活気が悪い、発熱、1ヶ月ごとに体重を見ても全く増えていない、などの状況でなければ、
    お子さんの哺乳意欲にしたがって様子を見るしかありません。

    お母様が負担でなければ、スパウトやストローなど、新しい飲み方を少しずつチャレンジしても良いかもしれません。
    できる範囲で、静かで動きのない空間で、お子さんがより、哺乳に集中できる空間で授乳をするのも良いでしょう。

    少しでもお力になれれば幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談