2019/8/12 12:02:44

現在1歳2ヶ月の男の子の母親です。そして、現在妊娠しており9月に出…

ぽんた
ぽんた / 27歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

現在1歳2ヶ月の男の子の母親です。
そして、現在妊娠しており9月に出産します。
年子は育てるのが大変だ。と聞くので
ある程度の覚悟はしているつもりなのですが
夜の過ごし方だけがどうしたら良いのか不安です。

今は、私子供旦那の3人で寝ていますが
新生児も一緒に寝て上の子が夜泣き声で起きないか
逆に上の子の泣き声で下の子が泣かないか。
上の子の寝相が凄く悪いので、下の子を潰さないかなどの不安が尽きず
どのようにして寝るのがいいか分かりません。

ちなみに、上の子が一緒に寝ないと寝ない子だったので
下の子もベビーベッドはとりあえず使わない方向で考えています。

また、旦那は子供の夜泣きに一切気付かない人なので
夜の対処は私ひとりでします。

お互いの泣き声で起きたりしないものですか??

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 仮登録名 白井沙良子 2019-08-12 12:56:16
    • 医師(小児科)
    • ●日本小児科学会専門医
    • ●IPHI 妊婦と子どもの睡眠コンサルタント

    はじめまして、小児科医・IMPI妊婦と子どもの睡眠コンサルタントの白井です。

    ●お互いの泣き声で起きるかどうかは、かなりケースバイケースです。

    上の子がわりと深い眠りのサイクルに入っている場合は、下の子の泣き声でも起きない場合は多いです。
    ただし、お子様のキャラクターにもよるので、気になって毎回起きてしまう子もいます。

    そもそも下の子はまだ一度に何時間も寝られるわけではなく、睡眠が浅い状態が多いこと、またモロー反射(音に反応して手足がビクつく神経の反射)もある時期なので、
    上の子の泣き声やちょっとした物音に反応して覚醒しやすい場合も多いです。
    ただ、これもお子様のキャラクター次第で、
    上の子がバタバタしている中で日中も寝ることに慣れていたりすると、意外と上の子の泣き声でも起きない、というケースもあります。

    ●上の子に悪気がなくても、下の子にケガをさせてしまうことはよくあります。
    また1歳までは、窒息や乳幼児突然死症候群のリスクも高く、赤ちゃんのベッドには、毛布も含めて何もいれないのが、ベストな睡眠環境です。
    この理由から、寝室について、上の子が1歳半〜2歳くらいまでは、別にしたほうが良いとは言われています。

    日中についても、上の子がおおいかぶさったり、おもちゃを投げたり…など、下の子へのケガのリスクは常にあります。
    ベビーベッドに限らなくても良いですが、ハイローチェアなど、上の子からのガードの意味で、そういうグッズはうまく使えると良いかと思います。

    ●産後はお母様の体調もありますし、夜中何回も授乳などで起きなければいけないので、もしできるのであれば、お母様+下の子、お父様+上の子、でそれぞれ別室で寝るのが、環境としては良い場合が多いです。

    ただ難しいのが、下の子がうまれると、上の子のメンタルも相当揺れ動きます。
    産まれる前までは、パパと寝てくれていたけど、産まれた後はママにベッタリで、パパとは全然寝てくれなくなってしまった、ママと寝ている下の子に嫉妬して暴力をふるうようになってしまった、というケースも多いです。

    このあたりは、上の子のキャラクターや、ママ・パパとの親子関係などによるので、正解はなく、
    その都度お子様の様子を見ながら判断する必要があります。

    ●ここに書けるのは睡眠の基礎知識のほんの一部ですし、お子さんによってもケースバイケース、しかも月齢ごとでどんどん状況が変化します。

    書籍も様々ありますが、きちんと科学に基づいた情報は、私と同じくIMPI睡眠コンサルタントである、愛波さんの情報を参考にしてください。
    https://books.rakuten.co.jp/rb/15444749/

    私も睡眠コンサルタントとしてアドバイスをしていますので、お力になれることがありましたら、ご相談ください。

    http://sayokoshirai.com/
    https://note.mu/sayomama_0903

    少しでもお力になれれば幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談