2019/8/19 00:43:32

6歳の娘が産婦人科医になりたいと、出産のグロテスクな動画(YouTube)を見ます。

るる
るる / 35歳 / 女性 /

相談させてください。今年長の娘が、将来産婦人科医になりたいそうで、本人の希望でたまに一緒にYouTubeで出産動画を見ています。
毎回、きちんと頭が出てくるところが見える動画でないと満足せず、
今回は「帝王切開の動画が見たい」と言われ、そんなものあるのかと思いながら検索したら、出てきました。
正直私にはグロくて、「大丈夫なの?本当に見るの?気持ち悪くなったら言ってね?」と言いましたが、最後まで見て、
「あんなに沢山皮を切らないと出てこないんだね。赤ちゃん、かわいかった~」とご機嫌そうに言っていました。
関連動画のサムネイルにもババーっとケガの縫合手術?や、目の手術など、ウっとなるものが多く出てきて、私は「今日はもうおしまいね」と言って画面を切りましたが、娘は「痛そうだったねぇ」とケロッとしていました。
キッザニアでもお医者さんの体験ばかりして、「お腹切るのもしたかったけど時間がなかった」と言っていました。
普段はプリンセスやプリキュアが大好きで、先日ペンギンのドキュメンタリーを見ていたら「ひょうあざらしさん!ペンギンを食べないで!はぁ、逃げられて良かった…」と涙するような、争いの嫌いな普通の女の子です。

今後も娘にせがまれた際に動画を見せるべきか、やめておくべきか悩んでいます。
ここからグロ好きになるのも正直嫌ですし、園児が喜んで見るなんて想像もしていなかったので、普通が分かりません。。(上の娘は生まれたてのベタベタ赤ちゃんも胎児のCGも、きもちわるっ!と言っていました。娘は生まれたての赤ちゃんも胎児もとてもかわいいそうです)

医療ドラマなどはストーリーが難しいのでつまらなく、絵本よりリアルがいいようです。図鑑も、人体の図鑑の中の数ページにしか胎児の情報が載っていなくて物足りないとのことです。

医師になりたいという夢は応援しますが(もちろん今後変わると思ってますが、かれこれ1年以上言っています)、彼女の求めるままそのような動画を見せていいものでしょうか。他に興味を向けさせようと思い、お医者さんになりたいならお勉強頑張らないとねと言うと、毎日一生懸命勉強をしています。よくある読み書きや、足し算引き算等…

この内興味がなくなるまで、好きにさせた方がいいでしょうか。
それとも今後の情操教育の面を考えて、そういった内容の動画は見せない方がいいでしょうか。

よろしくお願い致します。

1
ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 斉藤七花 斉藤七花 2019-08-26 09:16:18
    • 保育士
    • 介護福祉士

    コメントを失礼します。
    将来の夢を持った素敵なお子さんですね。ユーチューブでそんな動画があるのですね。普通はそれを見ても理解できなかったり、気持ち悪がったりするのでしょうが、しっかりとしたお子さんです。
    本当に産婦人科医になるという夢を明確に持っているのでしょう。しっかりお勉強もしてるのですね。
    動画はあまり見せない方がいいかもしれないですね。これから大きくなってきたら自分で興味があるとみるかもしれないですが、手術の動画を見て今は大丈夫でも怖くなり、夢もやめるという可能性もあります。
    年長さんの今なら、勉強や習い事をしっかりしていたら大丈夫だと思います。
    普段は思いやりがあり、優しい女の子なので、将来はきっと素敵な産婦人科医になれると思います。

    少しでも参考になれば幸いです。

  2. 専門家からの回答

  3. 田中もゆ 田中もゆ 2019-08-21 13:47:14
    • 保育士
    • 幼稚園教諭
    • 小学校教諭

    るる様

    はじめまして!田中と申します。

    年長さんの娘さんがいらっしゃるのですね。
    好奇心が旺盛な時期ですね。自分の興味があることに対して”どうしてだろう?”なんでだろう?!”
    と、いった疑問を解決しようとしているからこそ、本当のことが知りたい!!動画ならリアルで説得力もあるし。と思っているのかも知れませんね。
    最近では、知りたいことはわざわざ本屋に行ったり、大人に聞いたりしなくてもインターネットでなんでも情報収集ができますよね。
    特に動画は、子どもにとって絵本や言葉よりもリアルでイメージしやすいし、大人が観ても動画の方が分かりやすいなと感じることも多くあります。とっても便利ですよね!

    しかし、今はまだ小さいので、親の管理下で動画を観ることができますが、大きくなったら大人がいなくても欲しい情報(動画も含め)を簡単にインターネットから得る知恵がつくでしょうね。
    その時に、親としてはちょっとここまでハードな内容の動画を観てほしくなかった…なんて思いに後になって思う事も予想されませんか?!
    かといって、今後いっさいダメ!!!となると、今度は親の目を盗んでこっそりと動画をみてしまう…という事になる可能性も考えられます。
    YouTubeはとっても情報がたくさんあって、ついつい色々な動画をどんどん観てしまいたくなります。そこが魅力的でもありますが、
    お子さんがしっかりと自分で判断して、情報収集できるような年齢になるまで当分の間は、
    「動画を観たくなったら必ずお母さんと観ようね。」と言ったり、
    「○○の日になったら一緒に観ようね」と、特別な日(決めた日)にだけ観るといった約束をしながらあくまでも”参考にしようね”といったスタンスでいらっしゃればいいのではないかと思います。
    動画ばかりを観て、知恵がついたような感覚になってしまうのは個人的にはあまり賛成ではありません。
    知りたいことは、実際に観て聴いて体験して、自分が納得しないと本当の意味で勉強したことにはならないと思います。
    お医者さんという素敵な夢のための参考資料だよ、といった感覚でいてもらうことが大切なような気がします。
    少しでも参考になれば幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談