2019/12/19 17:00:16

年少の息子の幼稚園での二面性と衝動性について。こんにちは。4歳にな…

みぃ
tar / 41歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /

年少の息子の幼稚園での二面性と衝動性について。
こんにちは。4歳になる年少の息子のことで相談です。家では下の子の面倒を見たり優しい行動をとることもありますし、「何か手伝う」と言ってお手伝いをしてくれることもあり、私にとっては優しいかわいい息子です。それなりにわがままを言うこともありますが、4歳ならきっとこのくらいだろうと思えるレベルです。
ですが、幼稚園に行くとクラスに着いた瞬間から行動が粗暴になります。具体的には上着を放り投げたり、靴を乱暴に置いたりします。急に格好つけだすと言いますか、家にいるときとは別人のようです。幼稚園にいる時間は、友達に手を出してしまったり、ものを壊してしまったりすることもあるようで、我慢ができずに行動してしまうことがあると先生からも聞いています。
家での様子と幼稚園での様子があまりにも違い、私も正直なところどのように息子に教えていけばよいのか迷いがあります。また、幼稚園での我慢ができない衝動性のことに関しては発達障害の検査などを受けたほうがよいのだろうかとも思ってしまいますが、家で様子を見ている限りでは普通のような気もしてしまいます。4歳でこのような行動はよくあることなのでしょうか?どんなことでもよいのでアドバイスよろしくお願いいたします。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 井上 英麻 井上 英麻 2019-12-19 18:24:29
    • 保健師
    • 看護師

    二面性についてですが、おそらく幼稚園ではどうしてもかっこうをつけたり、テレビや一度他の子がやっていたことのマネをしてしまっているのでしょう。
    4歳くらいになると、2−3歳頃の突然の不機嫌や気分の変化というより、理由のある気分の変化が多いように感じます。
    おうちでは乱暴なことはしないということですので、そちらが本当だと思います。
    おうちで丁寧にできたことや、優しいことをひとつひとつ、しつこいくらいに褒めてあげましょう。保育士さんも、○○くんがそんなにしてくれたら、嬉しいだろうな〜、などという言葉も効果的だと思います。
    今はまだ、おうちでの行動が問題ないようであれば発達障害の検査等は不要かと思いますが、乱暴したり、集団行動ができないなど頻度が多くなるようであれば相談してみてはいかがでしょうか。
    魔の3歳児といいますが、4歳児でもまだまだ反抗期があります。お家では反抗期が終わっても、まだお外では我慢が出来ないのかもしれません。
    褒めて、習慣化すれば乱暴な行動は少しずつ減ると思います。
    ただ、保育士さんには、二面性や行動について相談しておいたほうが、もし問題が起きたときに対処しやすいと思います。
    ご参考にしていただければ幸いです。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談