2019/12/21 23:25:31

3歳8ヶ月の男の子を育てています。幼稚園の年少児です。前々から、お…

チキオババ
チキオババ / 38歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /

3歳8ヶ月の男の子を育てています。幼稚園の年少児です。
前々から、お友達を叩いてしまう、砂場で砂を投げてしまう、お友達の作った物を壊してしまう、などと、問題行動が多い息子でした。その度に、先生やお友達のママに何度も謝りました。とてもやんちゃな性格も後押しし、女の子からは、嫌いと言われたり、遊ばないと言われることはしょっちゅうのことで、好かれていないのは分かっていました。女の子に好かれない男子ってクラスに1人くらいいるし仕方ないのかなと軽く考えていました。
しかし、夜寝る前に、ぽろっとこんな言葉を息子が口にしました。

最近、誰も僕と遊んでくれない。男の子も遊んでくれないの。遊ぼーって言っても、嫌だーって言われちゃうの。1人で遊んでたら寂しくなって泣いちゃったんだっ。

と。

私は、お友達に嫌なことばかりしてるから、ついに男の子も遊んでくれなくなってしまったんだと思い、嫌なことしてるから遊んでくれなくなっちやったんじゃない?と言ってしまいました。でも後から思えば、こんなこと言われたら、お母さんは僕の見方じゃないんだ、もうこのことはお母さんには話さないって思ってしまうのではないかと思い、反省しています。

でも、息子が行動を改めないとお友達は遊んでくれないんじゃないかと思うんです。これをどうやって息子に分かってもらうか、息子がこうやって話してくれた時に、どう言葉をかけたら良いのかアドバイスを頂けたら嬉しいです。

今幼稚園が同じお友達は小学校、中学校まで同じ学校です。今のうちから、悪い子としてみんなに浸透してしまうと、本人が辛いでしょうし、のちにいじめに発展しかねないと思うので、今のうちにどうにかしてあげたいです。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 小坂 恵 小坂 恵 2019-12-22 00:38:13
    • 看護師

    チキオババさん、こんにちは。

    息子さん心配ですね。
    問題行動とはおっしゃられていますが、まだまだ思っていることをうまく伝えられない時期なので、自分の衝動をうまく抑えられずに暴れてしまう子はよくいますよ。

    息子さんは自分がしてしまった「結果」として寂しい経験をしていますが、今とても良い経験をしておられます。

    大きくなってからでは、ますます人間関係は複雑化していきます。幼い時期に、自分の行動が結果として返ってくるという経験は、今後様々な局面で活かされていくはずですよ。

    さて、
    息子さんに「行動を改めないとお友達は遊んでくれない」ことをどうやって分かってもらうか。

    これは、最初に問題行動の原因を聞いてみることです。どうして「噛む・砂を投げるなど」をしてしまったのか聞いてあげるんです。

    息子さんも怒りや悲しみ、興奮など何かあったから問題行動をとってしまったはず。
    その気持ちをしっかり受け止めてあげてください。(例:そうか。〇〇が嫌だったんだね。それでつい腹が立って噛んじゃったのか。辛かったね。)

    そのあと反対に、突然噛まれたり、砂を投げられた相手のことも一緒に考えてみましょう。
    (例:でも〇〇ちゃんは息子くんが嫌な気持ちになったことは知らないかも知れないね。きっと痛かっただろうし、ビックリして怖かったと思うな。)

    という具合です。

    息子さんが寂しい思いを話してくれた時には、確かに“気づき”の良いタイミングでした。

    できれば、自分で考えて答えを導き出せるようにしてみるといいですね。人に言われてするよりも、自分で考えて出した答えは行動にうつしやすいもの。

    「一緒に遊ぶお友達がいなくなっているの?それは寂しいね。(同調・共感)」
    「じゃあ何で誰も遊んでくれないんだろう?(問題提起)」
    「どうしたら前みたいに仲良く遊べるようになるかな?(答えを探す)」

    それに、誰でも自分が辛いときには慰めてもらいたいものです。
    最後には、
    「お友達と仲良くできるように応援している。」「お母さんは離れていかないから大丈夫だよ。」
    ということをしっかりと伝えてあげましょう。

    できれば担任の先生にも息子くんの気持ち(寂しがっていること、なぜ問題行動を起こしているのか)を伝えて、フォローしてもらうといいですね。
    お友達と何かあったその場で対応することが大切になります。

    チキオババさんは息子くんのお気持ちをすごく考えておられる素敵なママなので、きっと息子さんもお友達とうまく遊べるようになると思いますよ。

    1. チキオババ チキオババ 2019-12-24 08:37:57

      返答、アドバイスありがとうございます。

      子どもが自ら考えられるような言葉がけを心掛けたいと思います。
      そして、母である私は息子から離れていかないことをしっかり伝えていきます。

      アドバイスありがとうございました。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談