2020/1/10 22:59:54

2歳5ヶ月くらいから指吸いを始めました。

ハチ
ハチ / 41歳 / 女性 /

2歳7ヶ月の男の子。一人っ子。二人目予定無し。生まれてから指吸いがなく、これからも無いままでいくのかなと思っていたのですが、2歳5ヶ月くらいから急に指吸いを始めました。しかも人の指を。特に母の指を。初めは冗談ぽく指を口に入れてたのですが、だんだん本格的に吸うようになってきて正直めちゃくちゃ痛いし、指を吸ってる間は何も出来ないのでイライラします。私の手が無いときは自分の指を吸ってるし、1人遊びの時も指吸いしながら、寝るときも寝落ちするまで指吸いしてる状態です。見てても特に暇そうにもしてないし、スキンシップも多い方だと思います。理解力がある方なので怒る事もそんなにありません。何故急に赤ちゃん返りみたいな事をするのか、どんな心理なのか、親はどのように接すればいいのか、今後どうなるのかを知りたいです。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 小坂 恵 小坂 恵 2020-01-10 23:50:14
    • 看護師

    ハチさん、こんにちは。

    お子さんの指しゃぶりが気になっているということですが、ママの指しゃぶり珍しいですね。微笑ましく思います。

    もしかしたら“ママの愛情が足りていない”という話を聞くかもしれませんが、まだ3歳未満の小さなお子さんは必ずしもそうではありません。

    なんとなくしてみたら、感触がおもしろいから続けているということもよくあります。

    ハチさんのお子さんは指しゃぶりを通して、ハチさんがそばにいてくれる事に安心しているのではないかと思います。

    指しゃぶりをしている間はずっとママがそばにいてくれるから嬉しくて、それが叶わない時は自分の指で……という感じかなと。

    指しゃぶりはクセになりやすいので、いつでもしているということであれば気になります。

    なぜなら指しゃぶりをあまり長期的に続けてしまうと、歯並びや噛み合わせに影響がでるからです。

    指しゃぶりをやめさせるというよりは、少しずつ意識を逸らしていきましょう。

    【指しゃぶりの状況をつくらない】
    まずは指しゃぶりをいつしているのか。
    かなりの頻度でされているようですが、何かをしている時、何もすることがない時、眠い時など何かパターンがあるかもしれません。

    指しゃぶりをしたくなる状況を避けることで、自然と指しゃぶりをする機会を減らします。

    【指しゃぶりの前に違う行動へ誘導】
    無理やりやめさせると逆効果になることがあります。
    指しゃぶりを始めそうになったら、そっと手遊びなどへ誘導しましょう。
    指しゃぶりに対して注意や否定はせずに、指しゃぶりから意識をそらすことが目的です。

    徐々に回数を減らすようにしていけば、いずれやめられますよ。
    今まで通り、焦らずゆっくり見守ってあげてくださいね。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談