2019/5/14 10:23:06
5ヶ月の娘が夜1〜2時間おきに起きてしまいます。改善策はありますか?
まもなく5ヶ月になる女の子を育てています。
生まれてから夜よく寝る子だったのですが、3ヶ月過ぎた頃から夜よく起きるようになりました。
色々調べ睡眠後退なのかな…と思っていましたが1ヶ月以上経っても改善されません。
まれに4〜5時間程まとまって寝ることもあるのですが、1〜2時間起きに起きてしまいます。
何か改善策はありますか?
1
まもなく5ヶ月になる女の子を育てています。
生まれてから夜よく寝る子だったのですが、3ヶ月過ぎた頃から夜よく起きるようになりました。
色々調べ睡眠後退なのかな…と思っていましたが1ヶ月以上経っても改善されません。
まれに4〜5時間程まとまって寝ることもあるのですが、1〜2時間起きに起きてしまいます。
何か改善策はありますか?
専門家からの回答
はじめまして、小児科医・IMPI妊婦と子どもの睡眠コンサルタントの白井です。
●おっしゃるとおり、たしかにお子さまの発達過程で出る夜泣きがあります(睡眠退行による夜泣き)。夜泣きは発達の一つの過程です。こればかりはどうやっても、無くす事はできません。
ここではそれ以外に、改善できうる原因を書きます。
●大前提として、生後3ヶ月頃からメラトニンという、一日のリズムを作るホルモンが作られはじめます。
栄養的には、まだ夜間の授乳は必要な時期なので、完全に夜通し寝るのは無理ですが、ある程度、昼夜のリズムはついてほしい時期です。
●まずは「本当に(1-2時間おきに)起きてるのか」ということです。
一見すると目を開けて手足を動かしているように見えても、実は脳は睡眠している、ということは、赤ちゃんによくあることです。ギャン泣きしていても、起きてるというよりは、寝ぼけてるだけの時もあるのです。
そういう時は、様子を見ているとまた自然と寝つくこともあらます。物理的・精神的に余裕のあるときは、5分程度、泣いて起きたように見えても、そのまま様子をみることを試しても良いです。
●次に寝ているときの状況です。
赤ちゃんは、1時間くらいの睡眠サイクルを何回も繰り返しています。今のお子様の状況は、この睡眠サイクルごとに毎回起きてしまい、自力で寝付けていない状況です。
これを改善するには、毎回の睡眠サイクルで、寝付くときと同じ状況をできるだけ再現するのが大事です。
布団が剥がれるならおくるみ・スワドル・スリーパーを使う、部屋の温度・光など…
夜間授乳も覚醒の大きな原因です。オッパイを飲む=寝る担ってしまうと、毎回オッパイがないと寝られなくなります。無理やり夜間授乳をやめる必要はないですが、6ヶ月以後は栄養的には必要なくなってくることが多いので、やめるのを検討していく時期ではあります。
●最後に、日中の過ごし方です。
日中にしっかり日光を浴びると、深い睡眠を促せます
一方で、新しい場所などで刺激が多すぎると、興奮して睡眠が浅くなります。
一番大事なのは、実は昼寝です。お子さまの時期だと、一日トータルで、昼寝は4−5時間は欲しいところです。よくある誤解が、夜寝てほしければ昼寝をさせない…ですが、これば大間違いです。昼寝でその都度脳を休ませないと、夜間覚醒の原因になります。お子さまの年齢だと、1回に起きている時間が2時間を超えてくると、明らかに脳に負担が出てくるので、その前に昼寝に入る努力が必要です。
●ここに書けるのは、睡眠の基礎のほんの一部です。
書籍も様々ありますが、きちんと科学に基づいた情報は、私と同じくIMPI睡眠コンサルタントである、愛波さんの情報を参考にしてください。
https://books.rakuten.co.jp/rb/15444749/
少しでもお力になれれば幸いです。