2019/5/14 11:22:53
テレビゲームをどう子どもに与えるべきか、その環境づくりをみなさんはどうしてますか
小学校1年生6歳の男の子を持つ母ですが、最近友達との遊びと言うとテレビゲームをすると言い、友達の家に行けばゲームをずっとやりっぱなしの状況になっています。そして自分もゲームが欲しいと言うのですがどこまでその環境を作ってあげるのかを悩んでいます。もちろん時間を決めて、とか条件を作る必要はありますが、友達が持っているからテレビゲームを買うと言う判断もちょっと違うのかなと思っていて。実際皆さんがどうしているのかを知りたいです。
専門家からの回答
sugoiyo_nobuosanさん、こんにちは。中山と申します。
毎日の子育て、お疲れさまです。
大きくなるにつれて、ゲームはやはり欲しくなるものですよね。買っていいものか、やめた方がいいのか、悩ましいところだと思います。
お母さんがおっしゃるように、本当に欲しいのか、大事にできるのかは、ゲームに限らず何かを買う時には大切なことだと思います。
ですから、どんなゲームが欲しいのか、どうして欲しいのか、よくお子さんと話し合ってから買うか判断をしてあげてください。
さて、これは私の考えですが、ゲーム自体が完全に悪いものとは私は思っていません。ゲームの種類や遊び方にもよりますが、うまく使えば親子のコミュニケーションにもなりますし、自分で考えたりする力も付きます。
また反対に、人と関わらずに家にこもってしまう可能性もありますし、間違った考え方をしてしまうこともあります。
良いものになるか悪いものになるかは、ゲームを与える環境次第です。
ですからまず、ゲームをやる日や時間は必ず決めましょう。宿題の後にやる、〇時以降はやらない、1日1時間まで、〇曜日はゲームはお休みするなど、ルールを作って守れるようにしましょう。
もちろん、守れなければ1週間禁止など、ペナルティを設けて良いと思います。
そして、できればゲームについてお母さんも関心を持ってあげてください。どうしてそうやったのか、何を考えてやっているのかなど、お母さんが気にかけてあげることも大切です。そうすることで、ゲームは一人でやるものではなく、誰かとやるものに変わります。
親としてはあまり与えたくないゲームですが、現代では避けて通ることはきっと難しいでしょう。
どうせやるのであれば、上手に与えて、なるべくメリットが大きいようにしたいですね。