2019/5/14 11:57:26
うちの娘が膝の裏や脇やお腹を掻く癖が治りません。アトピーではないようですが
うちの娘が膝の裏や脇やお腹を掻く癖が治りません。皮膚科で受診するもアトピーではないと言われ、ガビガビの皮膚を治すステロイドと保湿剤を貰って塗って治ってもまたかきむしります。
幼稚園が私服にスモックなのでスカートはきたいと言うのですが、足を出すとかきむしってしまいます。
やなことがあるとポリポリするように思うので精神的な事なのではと心配してます。
掻かない!と毎回怒るも治らないのでどう声かけすればよいでしょうか?
専門家からの回答
はじめまして、小児科医の白井です。
●実際の皮膚をみていないですが、もし精神的な要素で掻いているのであれば、「掻かない!」といえば言うほど、子どもは掻くと思ってください… 掻くことに、気が向くような声かけは逆効果です。
●掻いているときほど、親子ともども、掻くこと以外に興味をうつせれば良いです。
嫌なことがあったのかな → あ、掻きはじめた、っていう時には(とりあえず掻いていることには触れない・許容して)、
どうして嫌なのか・何が嫌なのかを一緒に考える。
嫌なことが終わったあとに、何か好きなことをしよう、何をしようか、と考える。
あ、そういえばさ、と全然違う話題をふる。
などなど。
●掻いていないとき、機嫌が良い、時間があるときに、掻くことについて向き合うのは効果的です。
どうして掻いちゃいけないのかな?バイキンが入って、痛くなったら、ママ悲しいな。など。
一日(あるいは〇〇時まで、など)掻かないでいられたらシールあげるよなど、ムリ無く続けられる程度の、ご褒美の内容を一緒に考えるのも良いです。
●精神発達の視点からすれば、精神状態を安定させるために、掻くという手段を身に着けているお子さんは、素晴らしいですよ。
ただ暴れる・泣きわめくなどではなく、穏やかに自分を鎮める手段を持っていることは、大切なアドバンテージになります。
●ちなみに身体的な観点からは、薬を塗る量が足りない、ステロイドで悪くなる感染症の可能性(カビ、とびひ)、間違った保湿剤で悪くなる皮膚の状態の可能性(あせも)などがないかも気になります。
もし今後長く続く、ひどくなる場合は、違う皮膚科や小児科で、一度セカンドオピニオン的な感じで診てもらうのも悪くないと思います。
少しでもお力になれれば幸いです。