2019/5/14 14:15:53

兄を頼りにし過ぎの弟について悩んでいます。子ども自ら進んで行動する取り組みはありませんか?

﨑山
﨑山 / 38歳 / 女性 /

兄を頼りにし過ぎの弟について悩んでいます。
5歳の次男で、3歳上に兄がいるのですが、何をするにも兄に頼りきって自分ではやろうとしません。思えば、兄には長男だからしっかりして欲しいと自立するよう促してきましたが、次男は長男に比べ甘やかせてしまっていたように思います。
他の子と比べるのは良くないことだと思いますが、生まれ順が長男の同い年のお友達が自分の事がきちんとできていると、私が甘やかせたせいで次男は出来ないのかなと自分を責めてしまうこともあります。
お片付けや食事の準備など、本人が自主的に行動するのを待っていても、いっこうに行動する気配はありません。お願いをするとだいたい兄だけが動いている感じです。
とは言え、お菓子や何かしらのご褒美を与えてさせるのも、その時だけで長期的にはどうかと思います。子供自らが、進んで行動を起こしやすい声かけの仕方や、取り組みがありましたらアドバイスお願いいたします。

ブックマーク
\Q&Aが役に立ったらシェア!/

    専門家からの回答

  1. 中山 中山 2019-05-31 09:06:49
    • 保育士

    崎山さん、こんにちは。中山と申します。

    毎日の子育て、お疲れさまです。

    お子さんが、お兄ちゃんを頼りすぎていて困っているのですね。
    以前別の質問でも拝見しましたが、お兄ちゃんは下の子の面倒をよく見てくれるとても優しいお兄ちゃんだということで、弟さんもそれを頼りにしているのでしょう。

    上手に甘えたり頼ったりは、2人目のお子さんでよく見られること、2人目あるあるですね。甘やかして育てたせいではありませんよ。
    2人目のお子さんは上を見て育ちます。どうすれば怒られないか、どうすればラクできるか、などなど、上の子を見て覚えていきます。ですから、どうしても1人目のお子さんよりも要領よく、甘え上手なんですよね。

    産まれた順だけでなく性格などもありますから、周りやお兄ちゃんと比べる必要はありませんよ。

    ですが、できれば自分でできることが増えていってくれると嬉しいですよね。

    ちなみに、何かをお願いする時は、お兄ちゃんにも弟さんにもまとめて声をかけているのでしょうか?「二人ともご飯の準備手伝って」という感じですか?
    もしそうであれば、それぞれに別のお願いをしてあげると、役割ができて動きやすくなると思います。

    「お兄ちゃんはお皿を配ってね、弟くんは箸を配ってね」と、それぞれに別のお願いをすれば、まとめてお兄ちゃんがやってしまうということもなくなるのではないでしょうか。
    もちろん、このあたりはお兄ちゃんにも協力してもらって、弟さんの仕事を取らないように見守ってもらう必要がありますけどね。

    そして、もしできたらいっぱい褒めて、そしてお礼を言ってあげてください。そうすることで、またやろうかなという気持ちになり、少しずつできることが増えてくると思います。
    どんなに小さなこと、簡単なことでもいいですからね。
    具体的に、それぞれ一人ずつに向けてお願いをしてあげる、ぜひやってみてください。

    また、ご褒美などは確かに効果はありますが、自主的に動いてもらいたいということに関しては、あまりおすすめはしないです。
    もしあげるとすれば、まとめて、という感じがいいと思います。「最近頑張ってるから、今日はおいしいもの食べよう」などですね。

    ほんのちょっとずつでもいいです。自分でできたことがあればいっぱい褒めて認めてあげることで、次につながっていくと思いますよ。そして、お手伝いをしてくれた時には「ありがとう」を忘れずに、伝えてあげてくださいね。

ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮して、ご参考にしていただくようお願いいたします。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談