2019/8/8 12:02:33
1歳の子どもがご飯を食べてくれません。味付けやつかみ食べと考えることが多いです。
子どもがなかなかご飯を食べてくれません。美味しいものはすぐにわかって食べますが、私の手作りのものでも好き嫌いがあるようで食べてくれない時があります。気長に根気よくあげていますがそれでもだめです。口に入れた瞬間「うえー」と出してしまいます。それも勉強の仕方なのかな?でもお金がない中子どもには栄養のあるものを作っていて、それを食べてくれないとがっかりします。あと味付けの仕方がまだ良く分からないです。大人の3分の1ぐらいと言いますが、使っていい調味料などわからず、レパートリーが少ないです。つかみ食べになるとより作るのに工夫が必要で大変です。じゃがいもおやきやハンバーグ、つみれ、チヂミ、卵焼き、いつも同じものになってしまいます。作り方に飽きてしまったのでしょうか?
もっと簡単に作ってあげられる方法があるのでは?とおもってしまいます。
1
専門家からの回答
はじめまして。管理栄養士の中道と申します。
お子さんがなかなかご飯を食べてくれないと悩んでしまいますよね。
お母様は手作りをされているとのことで、毎日頑張られているのですね。
私も同じくらい月齢の娘がいますので、食べてくれなかったらがっかりする気持ちよくわかります。
作ることが嫌になってしまいますよね。
1歳になるとある程度の味付けをして味覚を育てることも大切です。
このくらいの時期になると食べることができるものもぐっと増え、刺激となる辛いものや揚げ物などの油っぽいもの、消化に負担のかかるセロリなどの繊維質のもの、生魚などでなければ食べることができるようになってきます。
醤油、味噌、砂糖や酢、みりん、料理酒、出汁など使えますので基本的には大人の取り分けで、その後少し柔らかくなるまでたくなどにしてはいかがでしょうか。
子供の味を薄くつけてから大人の濃い味付けにする方法がやりやすいかと思います。
掴み食べも、煮物の野菜を大きめやスティック状に切るだけでも掴んで食べることができるようになりますよ(^^)
味付けは大人の半分くらいの味付けでも大丈夫かと思いますので、一度試してみてくださいね。
少しでも参考になれば幸いです。
専門家からの回答
こんにちは。
臨床発達心理士の春野瞳子です。
日々の子育てお疲れ様です。
手作りの食事、食べてくれないと悲しいですよね。
でも栄養価なども考えながら食事作りをしているいちごさんは本当にいいお母さんなのだと思います。
1歳を過ぎたということなので、もうそんなに神経質にならなくても薄味なら何でも食べられます。お子さんのためだけに作ると残された時にがっかりしますが、大人と一緒に作ったものを少しアレンジして(というか味付け前に一部取り出して)出してみるとどうでしょう。みそ汁の豆腐をつぶしてやわらかくなった野菜と、カレーを作る時にはルーを入れる前に野菜を出して塩コショウしてポトフ風に、茹で野菜などもすぐにできますしレンジも使えます。ゆでた野菜スティックはつかみ食べに最適です。大人がお昼に食べる焼きそばも、玉子焼きに入れてしまえは野菜もとれます。炊き込みご飯なども炊飯器の中に耐熱容器に多めに水を入れた具と米を入れておけば好みの柔らかさで作ることができます。刺激の強い香辛料を避けるだけで他の調味料は大丈夫です。濃い味にならないようには気を付けますが、薄すぎて美味しくないと食べませんから、自分でも食べてみることをお勧めしますよ。大人と一緒に食べることも食欲をそそります。
楽にできることを探して、楽しんで食事をしてくださいね。お母さんが怖い顔をしてスプーンを口の前に出してくると食べる意欲が減退しますからね。
少しでもお力になれれば幸いです。